全国のドクター12,617人の想いを取材
クリニック・病院 158,552件の情報を掲載(2024年6月19日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 小牧市
  4. 小牧駅
  5. 医療法人望美会 ベル歯科クリニック
  6. 虫歯や歯周病、インプラント治療まで歯を守り健康的な生活を

虫歯や歯周病、インプラント治療まで
歯を守り健康的な生活を

ベル歯科クリニック

(小牧市/小牧駅)

最終更新日:2021/10/12

ベル歯科クリニック 虫歯や歯周病、インプラント治療まで 歯を守り健康的な生活を ベル歯科クリニック 虫歯や歯周病、インプラント治療まで 歯を守り健康的な生活を
  • 自由診療

自分は虫歯がないから歯科医院へ行かなくても大丈夫……そんなふうに思い込んで数年間、口の中を診てもらっていない人は多いのではないだろうか。しかし自覚症状のないまま歯周病となり、症状が進行していることもある。「歯周病のない方はほとんどいません。歯がグラグラしてからでは外科的処置が必要な場合もあります」と話すのは「ベル歯科クリニック」の和泉健夫院長だ。歯がダメージを受ける前の定期的な通院を呼びかけている。普段のケアから虫歯や歯周病の治療、歯を失ったときの入れ歯やインプラント治療まで、地域の患者のため幅広く対応している和泉院長に、それぞれの治療法について具体的に話を聞いた。

(取材日2018年1月23日)

虫歯からインプラント治療までさまざまな治療を提供し、質問にはなんでも答えてくれるクリニック

Qまずは虫歯の治療について教えてください。
A
ベル歯科クリニック 幅広い治療経験をもとに、一人ひとりに合わせた治療法を提案

▲幅広い治療経験をもとに、一人ひとりに合わせた治療法を提案

私は、虫歯を見逃さないこと、そして治療する際には取り残さないことを大切にしています。最近は「削らない」ことが良しとされていますが、何が何でも削らないのではなく、症状によっては削ることも必要だと考えています。治療法は虫歯の大きさによって異なり、小さな虫歯では、表面だけを削り、コンポジットレジンという歯科用のプラスチックを詰めて終わるケースもありますし、大きな虫歯になると、レジンや金属を使用する保険内治療と、審美的に優れているセラミックを使用する自費治療とで選択できます。治療で麻酔をするときは、麻酔の薬を体温ほどに温め、ゆっくり丁寧に行います。小さいお子さんでも気づかず終わるほどですよ。

Q歯周病の治療についても教えてください。
A
ベル歯科クリニック 歯周病治療は、全身の健康を守ることにもつながる

▲歯周病治療は、全身の健康を守ることにもつながる

虫歯も歯周病も細菌を原因とするもので、虫歯は痛みが出ますが、歯周病は初期にはほとんど自覚症状がありません。特に中高年の方がなるというものでもなく、お口の中の菌の状態によって若くても歯周病になる方も結構おられます。「歯がグラグラする」「歯茎が腫れてきた」と来院されたときにはすでに進行しており、外科的な処置が必要なこともあります。歯周病菌は血管を通して全身をめぐり健康に影響することがわかっていますので、放置するとある意味、虫歯より怖い病気です。虫歯もそうですが、原因の除去が一番大事。そのために有効なのが実は歯磨きなんですよ。当院ではどんな治療においてもブラッシング指導に熱心に取り組んでいます。

Q入れ歯やブリッジ、インプラント治療も行っておられますね。
A
ベル歯科クリニック 費用や痛み、口内状況をしっかり伝え、適切な治療を行う

▲費用や痛み、口内状況をしっかり伝え、適切な治療を行う

入れ歯には保険診療のものと、自費診療でノンクラスプデンチャーといって金具を使わず、見た目が気になりにくいものがあります。いずれも最初に少々痛みや違和感があることはきちんとお話ししています。ブリッジは隣の歯を削って治療することになるのですが、入れ歯と違い固定されている安定感があります。インプラント治療は他の歯に負担をかけないことにおいては一番良いのですが、手術であり、費用もかかります。歯を失った場合、これらの3つの方法がありますので、それぞれのメリット、デメリット、そしてお口の現状についてご説明し、最終的には患者さんに選んでいただきます。決まれば噛み合わせを重視し、治療を行っていきます。

Qインプラント治療についてはどんな注意が必要ですか?
A
ベル歯科クリニック 患者にもわかりやすい言葉で、丁寧に説明

▲患者にもわかりやすい言葉で、丁寧に説明

骨量が少ない方、全身疾患があって外科的な処置に耐えられない方はインプラント治療をすることができません。ごくまれに金属アレルギーの方もいますので慎重な判断が必要です。最近多いのは、骨粗しょう症の薬を飲んでいる方ですね。対診といって、その方が通っている内科の先生にお手紙を出して、「歯科の手術を考えていますが、どうでしょうか」と状況をお聞きすることもあります。基本的に当院ではハイリスクな手術は行わず、専門のクリニックをご紹介しています。インプラントは入れてから10年20年と長く使うものであり、手術がゴールではなくスタートです。術後にもケアや定期的な通院が必要なことを事前にしっかりお話ししています。

Qインプラント治療の痛みや期間についても教えてください。
A
ベル歯科クリニック 気になる痛みや期間のことも気軽に相談できる

▲気になる痛みや期間のことも気軽に相談できる

手術で痛みが出るというケースはあまりないですね。歯茎を切るので傷の痛みはありますが、抜歯のほうが痛いという方もいます。手術は1時間の予約を取りますが実際には20分ほど。局所麻酔ですのでお仕事を休む必要もありません。止血を確認して帰宅、翌日に消毒に来ていただきます。問題がなければ1週間後に抜歯、次に2週間後、1ヵ月後と来院していただき、その後も経過を観察していきます。埋め込んだインプラントが骨にしっかり定着するまで上顎は6ヵ月ほど、下顎は4ヵ月ほどかかりますので、それを待って2回目の手術で上部構造を支えるアバットメントを入れ、仮歯で1~2週間過ごしていただきます。その後、歯冠を入れて終了です。

ドクターからのメッセージ

和泉 健夫院長

最近はテレビでも「歯周病」という言葉をよく聞きますが、大抵の方が「名前は知っていても、どんな病気かはよくわからない」という感じではないでしょうか。当院ではそうした疑問も気軽に聞いていただけるとうれしいですね。せっかく歯に対する意識があっても聞きかじりの間違った方法でケアしていては意味がなく、ぜひ正しい方法を身に付けていただきたいと思います。虫歯菌と歯周病菌はお互いに抑制し合っているので、自分は虫歯がないから大丈夫と思っていても意外と歯周病が進んでいることもあり得ます。自己判断せず、定期的に歯科医院でお口の中のチェックをすることは、体の健康のためにも非常に大事だと思っています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

入れ歯(ノンクラスプデンチャー)/15万円、インプラント1本/30万円 ホームホワイトニング/クリーニングとマウスピース作製、ホワイトニング剤のキットで3万円 ※いずれも税別

Access