全国のドクター9,336人の想いを取材
クリニック・病院 158,521件の情報を掲載(2024年5月19日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 海老名市
  4. 海老名駅
  5. 医療法人至誠会 たんぽぽ歯科
  6. 柳田 充康 理事長、大谷 武 院長、萩谷 洋平 先生

柳田 充康 理事長、大谷 武 院長、萩谷 洋平 先生の独自取材記事

たんぽぽ歯科

(海老名市/海老名駅)

最終更新日:2022/05/23

柳田充康理事長、大谷武院長、萩谷洋平先生 たんぽぽ歯科 main

海老名駅から徒歩13分、河原口交差点を超えてしばらく行った所にある3階建ての建物が「たんぽぽ歯科」だ。屋外のウッドデッキにはブランコなどのカラフルな遊具が並び、保育士が常駐する託児ルームを備える同院は、海老名エリアの「歯のかかりつけ医」として、地域住民から多くの信頼を集めている。理事長の柳田充康先生はインプラント治療と審美歯科、院長の大谷武先生は小児矯正と訪問診療、医局長の萩谷洋平先生はインプラント治療と一般歯科に精通しているほか、同院には口腔内の幅広い分野に精通した歯科医師、並びに歯科衛生士など総勢70人のスタッフがそろっている。クリニックながら大学病院並みの設備を整え、チーム体制による総合的歯科診療で生涯にわたる口腔の健康サポートをめざすという同院ならではの魅力をじっくり聞いた。

(取材日2022年4月1日)

先端の設備と高度な専門性を生かした総合歯科診療

まずはクリニックの歩みと特徴について教えてください。

柳田充康理事長、大谷武院長、萩谷洋平先生 たんぽぽ歯科1

【柳田理事長】当院は2002年に開院した地域密着型の歯科クリニックです。最初はビルの2階にある小さなクリニックでしたが、少しずつ増床を重ね、2014年には新館が完成しました。開院当初、歯科医師は私だけでしたが、大谷先生や萩谷先生をはじめとする大勢のスタッフに恵まれ、今では総勢70人の大所帯となりました。当院の強みは、高度な専門性を持つ経験豊富な歯科医師が集まることで、総合的な診療ができること。虫歯や歯周病などの一般歯科から、小児歯科、インプラント、入れ歯、矯正歯科、審美歯科、予防歯科、口腔外科、訪問診療など幅広い診療で、赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで、「ここへ来ればなんとかしてもらえる」と、家族でかかれる歯科クリニックとして地域の皆さんにご利用いただいています。

患者と接する時に大切にしていることや診療方針について教えてください。

【大谷院長】今はコロナ禍なのでマスクを外せませんが、初めての患者さんには、目を合わせてきちんと自己紹介し、自分の家族を診るつもりで治療しています。当院では、1本でも多くの歯を残すよう、生涯を通じたケアを大切にしています。
【萩谷先生】なるべく難しい専門用語は使わず、わかりやすい説明を心がけています。お子さんに対しても、決して子ども扱いせず、なぜこの治療が必要なのかを丁寧に説明します。子どもってある日いきなり、昨日までできなかったことができるようになるんですよね。親御さんと一緒にお子さんの成長を見守れるのも、「歯のかかりつけ医」ならではの醍醐味と思います。嫌がるお子さんに対して無理やり治療を進めるようなことはせず、気持ちに寄り添う診療を大切にしています。

クリニックながら大学病院レベルの機器がそろっていて驚きました。

柳田充康理事長、大谷武院長、萩谷洋平先生 たんぽぽ歯科2

【柳田理事長】当院では、口腔内スキャナー、CAD/CAMシステム、歯科用CTとマイクロスコープ、位相差顕微鏡などを導入しています。インプラント治療など専門性の高い歯科医療を行っているため、手術室には手術用のライト(無影灯)や器具、生体用モニターもあります。より良い診療のために欠かせない機器だと考えていますが、一人でも多くの患者さんのお役に立てたらうれしいですね。
【大谷院長】新館には天井埋め込み型の医療用空気清浄機を7台設置し、消毒室では患者さんごとにハンドピースに至るまで一つ一つの治療器具を大学病院レベルで滅菌・消毒を徹底しています。また、歯を削った時の唾液や水分、粉じんなどが飛び散らないよう口腔外バキュームを導入。患者さん1人につき4回くらいグローブを取り替えるなど、院内感染防止対策も徹底しています。

口腔ケアを通じて、生涯にわたり健康をサポート

小児歯科にも本格的に取り組んでいるそうですね。

柳田充康理事長、大谷武院長、萩谷洋平先生 たんぽぽ歯科3

【大谷院長】子どもの歯は大人に比べると弱く、歯の生え替わりがあったりしてお口の中は常に変化し続けます。そのため、当院では乳歯の生え始める生後6ヵ月頃から歯の生え方、歯並びの管理、親御さんへの歯磨きのアドバイスなどを行っています。
【萩谷先生】顎の発達や噛み合わせは、食べ物の咀嚼、発音、呼吸などに大きく関係しています。当院には管理栄養士もいるので、食育に始まり、舌の位置やお口周りの筋肉の使い方など乳幼児の段階から親子でできるトレーニングの指導も行っています。健康な口腔機能を正しく育てることで、将来的に矯正の必要のない、健全な歯並びや噛み合わせが得られるようサポートしています。

予防歯科に通う患者も多いそうですね。

【柳田理事長】長く通い続けてくださる患者さんが多いため、一通りの治療を終えた後、お口の良い状態を保つために予防歯科に通ってくださる患者さんは多いですね。また、歯を失う最も大きな原因は歯周病ですが、歯周病が脳梗塞や心筋梗塞、糖尿病などの全身疾患と大きく関わっていることもわかってきています。歯周病の原因となるのは歯垢と呼ばれる細菌です。当院の予防歯科では、位相差顕微鏡を使って実際にご自分の唾液にどのくらい細菌がいるのかを知っていただくことから始まります。お口の日々のケアを行うのは患者さん自身です。自分のお口の健康は自分で守るという自覚のもと、プロによる定期的なメンテナンスで、お口の健康を維持できるようサポートしています。

訪問診療にも力を入れているそうですね。

柳田充康理事長、大谷武院長、萩谷洋平先生 たんぽぽ歯科4

【大谷院長】お口は健康の入り口です。赤ちゃんの頃から通っていただき、高齢になって通院が困難になったら、訪問診療に切り替え、生涯にわたってサポートをさせていただくというのが当院の考えです。もちろん、ご自宅だけでなく、介護施設にも伺います。高齢者歯科や口腔ケア、嚥下機能訓練などに精通した経験豊富なスタッフが専用のポータブルユニットを使用して治療を行うので、虫歯の治療から歯周病治療、口腔ケア、抜歯、義歯の作製や修理、調整、摂食嚥下機能訓練など、歯科医院で行っている通常の歯科診療はほぼ受けられます。寝たきりのご家族に食べ物を口から食べさせてあげたい、食べられるようにしてあげたいとお考えの方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

地域にとってなくてはならない歯科医院に

高齢の患者さんはお口の状態が体の健康に大きく影響するそうですね。

柳田充康理事長、大谷武院長、萩谷洋平先生 たんぽぽ歯科5

【柳田理事長】高齢の患者さんを診療すると、歯の健康は健康寿命に大きくつながっていることがよくわかります。80歳を超えてもなんでもしっかり噛めて食事を楽しみ、元気にゴルフを楽しんでいる方がいらっしゃるかと思えば、入れ歯がお口に合わず、食事が楽しめなくなって急激に痩せてしまった方もいて、このままでは大変だからとインプラント治療を行ったこともあります。おいしく物が食べられるお口の環境を維持することは、体の健康にとってとても大切なんですね。海老名は昔から住んでいる方も多く、自分で作った野菜や漬物を届けてくださる患者さんが多いんです。人情味あふれるこの地域のために、歯科医師として皆さんがいくつになっても健康に過ごせるような医療を届けていきたいです。

今後の展望をお聞かせください。

【萩谷先生】歯科医療は日々進歩しています。決して現状に甘んじることなく、これからもより良い歯科医療を提供できるよう、常に上をめざして研鑽していきたいですね。
【柳田理事長】当院のシンボルマークはたんぽぽの親子をイメージしたイラストです。植物なので親子というのはおかしいかもしれませんが、親子で安心して通える町の歯科医院として地域に根を張り、毎年多くの花を咲かせることができればと考えています。地域の方にとって、なくてはならない歯科クリニックと思っていただけるよう、これからも努力を重ねていきたいと思います。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

柳田充康理事長、大谷武院長、萩谷洋平先生 たんぽぽ歯科6

【大谷院長】当院は土日も夜まで診療し、保育士のいる託児室とキッズルーム、30台分の無料駐車場、自動精算機などを用意し、働き盛り世代の方にも気軽に通っていただけるよう体制を整えています。これからもお口のことで困った時、気軽に立ち寄っていただけるよう患者さん目線で考え、利便性を高めていきたいですね。歯科医院は痛くなったら行くところではなく、痛くならないため、あるいは矯正装置を使わなくても済むよう、大がかりな治療をしなくても済むようにするためにどうすればいいか相談できる場所です。当院にはさまざまな分野の専門家がそろっているので、お口全体を診ながら総合的なアドバイスが可能です。ご自分のこと、ご家族のことで何か気になることやお困り事があれば、いつでもお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

矯正歯科/6万円~、インプラント治療/24万円~、セラミックを用いた補綴治療/3万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access