全国のドクター9,343人の想いを取材
クリニック・病院 158,554件の情報を掲載(2024年6月15日現在)

  1. TOP
  2. 新潟県
  3. 新潟市中央区
  4. 白山駅
  5. 医療法人社団水落会 水落歯科医院
  6. 水落 力 院長

水落 力 院長の独自取材記事

水落歯科医院

(新潟市中央区/白山駅)

最終更新日:2023/08/03

水落力院長 水落歯科医院 main

1939年に新潟市中央区、鍛冶小路通り沿いに「水落歯科医院」が開院した。現在の水落力院長は3代目で、2017年に父親である2代目院長から同院を引き継いだ。「患者さんを裏切らないようにしなさい」という父親の言葉を胸に、患者が安心して受診できるクリニックをめざし、日々診療にあたっている。虫歯や歯周病といった一般的な歯科診療がメインの同院では、メンテナンスで長年通い続ける患者が多いという。「患者さんに定期的にいらしていただけることはとてもうれしい」と、笑顔で話す水落力院長に、同院の特徴や診療内容などについて詳しく聞いた。

(取材日2023年7月5日)

祖父の代から続く地域に根差した歯科医院

3代続く歯科医院だそうですね。

水落力院長 水落歯科医院1

十日町市出身の祖父が、人が多い新潟市で歯科医院をやりたいということで、1939年にこの場所で開業したそうです。その後、父が継いで、僕が3代目というわけです。「おじいさんとも付き合いがあるよ」という患者さんや、家族3代、4代で通っておられる方もいます。1979年に建て替えるまでは2階が住居だったので、僕も4歳まではここで暮らしていました。でも、祖父は5歳の時に他界したので、祖父が診療していた姿は記憶になく、その頃のクリニックの建物が子ども心に残っているくらいです。大学卒業後、東京の大学の専攻課程で補綴を学んだり、クリニックで勤務医を経験したりしてから、2005年に新潟に帰ってきました。その前から東京のクリニックが休みの土曜日だけ父の手伝いをしていましたが、帰郷して本格的に父と当院で診療を開始し、2017年に院長として引き継ぐに至りました。

子どもの頃から歯科医師をめざしていたのですか?

実は、歯科医師にだけはなりたくないと思っていたんです。子どもの頃からサッカーをしていたのでサッカー選手になりたいとか、パイロットになりたいなどと思っていましたね。親と同じ道に進みたくないという気持ちもあった気がします。でも、高校2年の夏休みに転機が訪れました。母から、父へお弁当を届けるように言われたんです。それまでじっくり父の仕事ぶりを見たことがなかったんですが、満面の笑みで患者さんに優しく語りかけ、患者さんからも「ありがとうございます」と感謝される姿を見て、衝撃を受けました。ちょうど将来を現実的に考える頃でもあり、父のように患者さんに頼られる歯科医師という選択肢を真剣に考えるようになりました。今にして思えば、お弁当を届けさせたのは、母の策略だったのかもしれませんね(笑)。

診療内容を教えてください。

水落力院長 水落歯科医院2

主に、虫歯や歯周病の治療など、一般的な歯科診療です。長年、通っておられる患者さんが多いため、6〜7割は定期検診でメンテナンスに来院される方です。その他は、審美面に配慮した診療として、ホワイトニングや、セラミックを用いた治療なども行っています。あと、東京で勤務していたクリニックでスポーツ選手のマウスガードを作製した経験を生かし、スポーツマウスガードも扱っています。大学時代にアメリカンフットボール部で自分に合うマウスピースを装着することの大事さを学んだんですよ。

患者と信頼関係を築き、納得してもらえる診療を

診療でこだわっている点を教えてください。

水落力院長 水落歯科医院3

歯科治療では、口の中で何が行われているか見えないと不安だと思うので、当院では、口腔内写真やデジタルエックス線の画像をお見せしながら説明します。できるだけ削らない治療を心がけていますが、削らざるを得ないときも、なぜ削るのか理解して納得していただけることが大切なんです。例えば、虫歯を削って詰め物をしたり、神経を抜いたりという場合、口の中の状態や治療内容について、口頭の説明だけではわかりにくいです。ですが、治療前・治療中・治療後と、口腔内を撮影した画像があれば、口の中の状態や治療内容をきちんとご理解いただき、必要な治療だと納得していただけると思います。また、メンテナンスの患者さんにも、歯石の状態などを写真でお見せして「一生懸命に磨いているつもりでも、こんなふうに歯石がつくんですよ」と説明したり、必要に応じてデジタルエックス線撮影をして歯周病の状況を詳しく説明したりします。

患者さんと接する際に気をつけていることはありますか?

何か行動に移す前に、必ず言葉で患者さんにお伝えすることです。麻酔や削る際はもちろん、椅子を倒す前にも「椅子を倒します」と、必ずお声がけしてから。これは、スタッフにも徹底してもらい、ミーティングでも必ず伝えています。勤務医時代にお世話になった先生が「いきなり後ろから背中を押されたらびっくりするだろう。でも、今から背中を押しますね、と事前に言われるだけで全然違うんだ」と、よく言われました。診療中に呼び出されて、技術的な面で注意されるのかなと思うと、「今の伝え方は患者さんが驚いていた」と、接し方の駄目出しをされるんです。患者さんを驚かせて緊張させてはいけない、心から安心して診療を受けて帰っていただくことが必要だという教えを今も肝に銘じています。

コミュニケーションを大切にしているんですね。

水落力院長 水落歯科医院4

患者さんと信頼関係を築きながら診療を行うことが何より大切ですからね。例えば、治療法を決める際も、こちらとしてはできるだけ先進の治療法を取り入れたいと思っても、必ずしも患者さんがそれを望むとは限りません。こちらが理想を掲げて一方通行になるのではなく、さまざまな選択肢を示しながら、患者さんの納得のいく治療を提供したいと考えています。そして、コミュニケーションを重ねて心が通じて、治療にも満足していただき、心からの感謝のお言葉をいただけたとしたら、歯科医師としてやりがいと喜びを感じると思いますね。

診療の幅を広げ、一人ひとりに合う医療を提供したい

お休みの日には何をされていますか?

水落力院長 水落歯科医院5

スポーツが好きなので、冬はスキー、それ以外の季節はゴルフを楽しみます。スキーは子どもの頃からスクールに行ったり上越に滑りに行ったりしていたので、今も上達したいという気持ちで取り組んでいます。ワンシーズン15回くらいは行きますね。ゴルフは、それまでもかじったことはありましたが、新潟に帰って来て本格的に始めました。プレーの楽しさに加え、歯科医師の皆さんと知り合えて人脈が広がるメリットもあるんです。

今後の展望をお聞かせください。

できる限り勉強して診療の幅を広げ、引き出しをたくさん持つ歯科医師になりたいです。年代もバックグラウンドも考え方も違う、さまざまな患者さんが来院されます。それぞれの患者さんに合う歯科医療を提供できるようになりたいですね。また、必要に応じて先進の設備を取り入れ、クリニックのアップデートも図りたいです。

最後に、読者の皆さんへのメッセージをお願いします。

水落力院長 水落歯科医院6

痛くなってから歯科医院に行くのではなく、自覚症状がなくてもメンテナンスに通う予防歯科の時代になりつつあります。ありがたいことに、当院では定期検診で受診される患者さんが多いですが、これからも予防の重要性をお伝えしていきます。定期検査の患者さんに問題がなくても、「何もありません」で終わらせず、「前回は歯茎がこういう状態だったけれど、今回はこうですね」と、口腔内写真で説明します。そうすることで、「一生懸命ケアしたかいがあったな」と、モチベーションにつなげていきたいですね。そして、繰り返しになりますが、患者さんと信頼関係を築き、安心して受診していただけるクリニックでありたいとの思いで、スタッフ一同、精進していきますので、何かあればぜひいらしてください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ホワイトニング(ホームホワイトニング)/2万5000円~、セラミック治療(被せ物)/8万円~、スポーツマウスガードの作製(1色)/1万6250円~

Access