全国のドクター12,623人の想いを取材
クリニック・病院 158,564件の情報を掲載(2024年6月18日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 堺市南区
  4. 光明池駅
  5. 小出歯科医院
  6. 高い審美性と確かな機能性の両立をめざすインプラント治療

高い審美性と確かな機能性の両立をめざす
インプラント治療

小出歯科医院

(堺市南区/光明池駅)

最終更新日:2024/05/10

小出歯科医院 高い審美性と確かな機能性の両立をめざす インプラント治療 小出歯科医院 高い審美性と確かな機能性の両立をめざす インプラント治療
  • 自由診療

失った歯を補うための方法として行われるインプラント治療。その優れた審美性だけでなく、見込まれる噛み心地、天然歯のような機能性にも注目が集まっており、治療を希望する人は多い。しかし同時に、外科手術への不安や痛み、腫れ、費用面への心配から治療に踏み出せない人も少なくない。開業以来40年以上「人に優しい歯科医院」をモットーに治療を続ける「小出歯科医院」の小出大至院長は、自分の家族が入れ歯を入れていて、歯の管理に苦労している姿を見てインプラント治療に興味を持ったという口腔外科を専門とする歯科医師。数多くのインプラント治療の症例を経験し、「家族にこそ勧めたい治療」になったと話す。そこで今回は、インプラント治療のメリットや治療の流れについて、詳しく解説してもらった。

(取材日2023年10月12日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

Qインプラント治療のメリットについて教えてください。
A

インプラントは人工歯根を顎の骨に埋めて義歯をかぶせる治療のため、自分の歯のような自然な噛み心地が期待できる点が最大のメリットです。硬い食べ物も通常通り食べられることが望めるのは、大きなメリットと言えると思います。また、義歯は人工歯なので虫歯(う蝕)の心配もなく、お手入れをしっかりしていれば、長く持つことが期待できます。自立しているため、両隣の歯や噛み合わせの歯に負担をかけることもなく、残った歯を健康的に維持する上でも、インプラントには大きなメリットがあると考えます。また、本人の歯列にとても自然になじむので、審美面にも優れています。

Qインプラント治療を受ける上で注意すべきことは何でしょうか?
A

インプラント治療を受ける条件は、顎の骨の成長が終わっていること。大まかな目安としては、女性なら16歳以上、男性なら18歳以上からになります。また、高血圧や糖尿病、骨粗しょう症などの基礎疾患がある場合には、事前に内科の医師の許可が必要。高齢の方を含め、ほとんどのケースでは治療可能ですが、安全性に配慮するためにも一度相談しておきましょう。また治療後も、状態維持のために定期的な口内チェックが必要です。人工歯は虫歯にならなくても、周辺の歯には虫歯リスクがあります。また、通常の歯と同じく、歯周病のリスクはあります。せっかく治療したのだから、長く使い続けられるよう大事にメンテナンスすることが大切です。

Q長持ちさせるためにはメンテナンスが重要なのですね。
A

インプラント治療に限らないことですが、口腔内を健康に保つためには自宅でのセルフメンテナンスと、歯科医院でのプロフェッショナルケアのどちらも必要です。毎日歯を磨いているのだから必要ないのではないかと思うかもしれませんが、歯と歯の間や歯と歯茎の間など、歯磨きだけで汚れを落とし切ることはできません。顎の骨や歯根に歯周病菌が繁殖すれば、インプラント周囲炎などになってしまう可能性もあります。いくつになっても健康で過ごしたいのであれば、歯の健康は欠かせません。せっかくの治療を無駄にしないためにも定期的に通院し、現状のチェックを受け、虫歯や歯周病などのトラブルがあれば、早めに対処しましょう。

検診・治療START!ステップで紹介します

1画像診断をし、インプラント治療がベターか見極める
小出歯科医院 画像診断をし、インプラント治療がベターか見極める

まずはこれまでの治療歴や歯を失った経緯を確認。治療を通してどのような歯にしたいかなど、詳しく相談する。インプラント治療は外科手術となるため、全身状態の確認も大切。服用している薬や持病についても忘れずに伝えよう。カウンセリング後はCTを撮影し、歯や顎の骨の状態について確認。検査結果や希望について検討し、治療計画を立案する。この時、不安やわからないことがあれば、遠慮せずに聞いてほしいとのこと。

2インプラントの一次手術
小出歯科医院 インプラントの一次手術

口腔外科手術を行い、チタン製の人工歯根を骨に埋める。同院では、口腔外科で研鑽を積んできた口腔外科を専門とする小出院長が手術を担当。患者の負担を考え、短時間で手術を行うことをめざしており、施術する本数が少ない場合には、5分ほどで手術が終わることも見込めるという。また、歯茎を切開して実際に骨の状態を確認し、最適な場所へ埋入することを大切にしているという。手術当日は麻酔の影響があるため、車の運転は禁止。

3二次手術までの経過観察
小出歯科医院 二次手術までの経過観察

心配する人が多い術後の痛みには鎮痛剤を処方。ほとんどのケースでは手術翌日には通常通りの生活を送れることが望めるとのこと。その後も手術箇所の腫れや疼痛、術後出血の有無なども確認しながら、埋め込んだ人工歯根が骨にしっかりと結合するまで経過観察を行う。期間は術後約3ヵ月~6ヵ月が目安。口腔内トラブルのリスクを軽減するためにも、歯科医院での定期的な消毒を行い、歯周病菌などの繁殖を抑えたい。

4インプラントの二次手術
小出歯科医院 インプラントの二次手術

人工歯根が安定したら、人工歯の土台となる部品を連結。口腔内の型を採り、人工歯を作製する。人工歯は自然な仕上がりになるよう色や形を意識すると同時に、治療した歯や周辺の歯に余計な負担がかからない噛み合わせを作ることを考えながら作製しているそうだ。人工歯が仕上がれば実際に装着し、動きや噛み合わせを確認。問題がなければ治療は終了となる。

5術後は定期的なメンテナンスが必須
小出歯科医院 術後は定期的なメンテナンスが必須

インプラント治療が終了しても、歯を失ったそもそもの原因について振り返り、長期的に対策していくことが大切。最初は月に1回、状態が安定すれば2〜3ヵ月に1度の通院を続け、口腔内のチェックを受けたい。同院では歯科衛生士は担当制となっているため、より個人に寄り添ったアドバイスが可能だという。日々のメンテナンスを実践し、口腔内を良好な状態に維持し、インプラント周囲炎を防ぎたい。

ドクターからのメッセージ

小出 大至院長

インプラント治療は特別な治療ではなく、失った歯を補うためのスタンダードな治療になっているのではないかと思います。私は多くの症例を担当してきましたが、自分の家族にも自信を持って勧められる治療であると確信しています。食べることや話すことは人生の大きな楽しみ。その楽しみを味わい尽くすためにも、義歯も自分の歯も、一緒に長く使い続けられるような治療を行うことが大切です。すべての人にとってインプラント治療だけがいい治療というわけではありませんが、インプラント治療は入れ歯で悩む人を助けるための手段にもなると考えています。さまざまな病気を予防するためにも、私たちと一緒に健康な口腔状態をめざしていきましょう。

小出 大至院長 小出歯科医院

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/15万円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access