全国のドクター12,623人の想いを取材
クリニック・病院 158,564件の情報を掲載(2024年6月18日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 堺市南区
  4. 光明池駅
  5. 小出歯科医院
  6. 小出 大至 院長

小出 大至 院長の独自取材記事

小出歯科医院

(堺市南区/光明池駅)

最終更新日:2023/11/24

小出大至院長 小出歯科医院 main

歯の治療に苦手意識を持つ人は少なくないだろう。だが、「小出歯科医院」の3代目である小出大至院長は、「歯科医院に来て良かった、楽しかったと思わせたい」と笑顔で話す。大阪府堺市南区に開業して40年以上。地域住民の歯の健康を守り続けてきた同院のモットーは「人に優しい歯科医院」だ。虫歯や歯周病治療、小児歯科などの一般診療はもちろん、マウスピース型装置を用いた矯正や、口腔外科専門の歯科医師として豊富な経験を積んだインプラント治療、親知らずの抜歯など、幅広い治療が可能だ。さまざまな治療を通じてめざすのは、高齢になっても自分の歯で食事を楽しむという当たり前の幸せ。小出院長が志す歯科医療について語ってもらった。

(取材日2023年6月9日)

地元住民の歯を守り続ける、3代目院長の志とは

堺市で開業40年以上、地元密着型の歯科医院ですね。

小出大至院長 小出歯科医院1

当院は祖父が戦前に疎開先の四国で開業したのが始まりです。何回か移転して40年ほど前に堺市に落ち着き、2015年に僕が3代目として継承しました。院長になって7年目ですが、自分が子どもの頃から見知った患者さまもたくさんいらっしゃいます。さまざまな年齢層の方の歯の悩みを解決するため、当院では幅広く診療を行っています。虫歯や歯周病、小児歯科などの一般的な診療から、インプラントやマウスピース型装置を用いた矯正などにも対応しています。また、オペ室もあるため、親知らずや歯肉に埋まってしまった埋伏歯の抜歯などの口腔外科治療も受けていただけます。キッズルームも完備しているので、親子で通っていただく患者さまも多いです。大学病院との連携も可能なので、歯に関するよろず悩み相談所のように気軽に利用していただけるとうれしいですね。

小出歯科医院の3代目でいらっしゃいますが、幼い頃から歯科医師を志されていたのでしょうか?

いいえ、高校生の頃は社会科の先生になりたかったんです。祖父も父も叔父も歯科医師で、幼い頃から最も身近な職業だったのは確かです。でも当然のように同じ道に進むのは嫌だったんですね。ちょっと反抗したいという気持ちもありました。でも高校2年生くらいに、小学生の頃に自分が書いた手紙が届きまして。すっかり忘れていたのですが、小学校のタイムカプセル的な行事で未来の自分に手紙を書いていたんです。その手紙に「将来はお父さんみたいな歯医者になっていると思います」と書いてあったんですよ。過去の自分の言葉で、あらためて歯科医師という道もありなのかと気づかされまして、それを機に朝日大学歯学部のオープンキャンパスに行きました。

大学在学中に口腔外科の道へ進まれたのですね。

小出大至院長 小出歯科医院2

はい、朝日大学歯学部で学ぶ中でインプラントに興味を持ち、大阪歯科大学附属病院で5年間さまざまな経験を積みました。インプラントには外科手術が必要なため、口腔外科診療の実績が欠かせません。その後はインプラント治療に力を入れる京都の歯科医院で研鑽を積み、三条河原町デンタルクリニックの院長を務めました。

インプラントの実績を積もうと思ったきっかけは何でしょうか?

インプラント治療に取り組もうと思ったのは、家族が入れ歯を入れていて歯の管理にとても苦労していたので、それがきっかけとなっています。口腔内の健康を保つためには、義歯も自分の歯も、一緒に長く使い続けられるような措置が理想です。ただ入れ歯だとそれが難しいケースが多いんですね。ですがインプラントであれば、天然の歯のような機能がめざせ、本人の歯列にもなじむ自然な見た目が期待できます。メンテナンス次第ではありますが、高齢になっても少ない負担で使い続けられれば、入れ歯で悩む人を助ける手段になると考え、インプラント治療の技術を研鑽してきました。

インプラント治療で1本でも多く健康な歯を守りたい

インプラントのメリットについて詳しく教えてください。

小出大至院長 小出歯科医院3

インプラントは人工歯根を顎の骨に埋めて義歯をかぶせるため、自分の歯のような自然な噛み心地が期待できる点が特徴です。上のかぶせ物は人工歯なので虫歯の心配はありませんし、お手入れ次第ではありますが、治療から数年たった後の残存率も、入れ歯やブリッジより高いといわれています。せっかく治療をしてもすぐに装置の寿命がきてしまっては患者さまにとって大きな負担ですからね。また、人工歯根で自立しているため、両隣の歯や噛み合わせの歯に負担をかけることもありません。残った歯を健康的に維持する上でも、インプラントには大きなメリットがあると考えます。

インプラントに「興味があるけど怖い、失敗したくない」と思う方もいるようです。

施術する本数にもよりますが。本数が少ない場合、当院では5分ほどで手術が終わることもめざせます。痛みについては鎮痛剤を処方しますし、翌日から日常生活を送ることは十分可能だと思います。インプラント治療の注意点としては、通常の歯と同じように歯周病のリスクがあることですね。また、術後の顎の骨や歯根の状態によって治療期間も変わります。さらに治療後も健康維持のために定期的な口内チェックが必要です。

インプラントはどのような人に適していますか?

小出大至院長 小出歯科医院4

顎の骨の成長が完了していれば、治療が可能です。大まかな目安としては、女性なら16歳以上、男性なら18歳以上からになります。また、糖尿病や高血圧の方でも、高齢の方でも、医師の許可がもらえれば基本的に治療はできます。ぜひ、気軽に聞いていただければと思います。

マウスピース型装置を用いた矯正にも力を入れていると聞きました。

マウスピース型装置を用いた矯正の特徴は何といっても手軽さです。無色透明のマウスピース型装置をはめるだけなので、痛みやお口の中の違和感も少なく、歯磨きや食事の時は外すことができます。費用はワイヤー矯正ほど高くありませんし、通院期間も短いので、お仕事や家事で忙しい方にもお勧めです。当院では対象年齢は10代後半からとしていますが、40~50代以上の方も多く利用されていますね。これからはマスクを外す機会も増えてくるでしょうから、口元が気になる方は検討してみてはいかがでしょうか。まずはカウンセリングで状態をチェックし、その方に合った矯正法をご提案いたします。

負担の少ない治療で笑顔になる歯科医院に

「人に優しい歯科医院」がモットーと聞きました。

小出大至院長 小出歯科医院5

お子さんから年配の方まで、体への負担が少ない「人に優しい」治療を通じて、1本でも多くの健康な歯を残したいと考えています。私は当院の3代目なのですが、患者さまの中には子どもの頃から通い続けてくださる方もいます。公園に行っても、近所のスーパーに行っても患者さまに会いますし、子どもの塾の先生、小学校の先生、幼稚園の先生、子どもの同級生のお父さん、私自身の同級生も来院してくださいます。歯科のかかりつけという枠を超え、親しいお付き合いをさせてもらっている方もいます。力を入れているインプラント治療、訪問看護事業、歯科用CTなど設備の充実を図っているのも、地域の皆さまの歯の健康を守りたいという気持ちからですね。

訪問看護事業の展開をされたのも地域貢献の気持ちからでしょうか。

はい。2017年11月より、小出訪問看護ステーションを始めました。ここ堺市でも高齢化の波は避けられません。いくつになっても健康で過ごすためには歯の健康は欠かせませんが、長年の患者さまの中には、だんだんと通院がおっくうになってきたという方も少なからずいらっしゃいます。住み慣れたご自宅で安心して診療を受けていただければ、負担なく治療を継続できると考え開設に至りました。また、予防歯科にも力を入れており、クリーニングやブラッシング指導も行っています。患者さまに一人の歯科衛生士がつく担当制を採用していますし、気になることがあれば気軽に相談していただけます。

最後に、歯科医院が苦手という人に対してメッセージをいただけますか?

小出大至院長 小出歯科医院6

当院は「笑顔になる歯医者さん」をめざしています。歯科医院は緊張する、という方にもリラックスしていただけるように、十分な広さのオペ室や半個室など、周りを気にせず治療に専念できる環境をご用意しています。親知らずの抜歯などが苦手という方には、静脈内鎮静法にも対応できますのでお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/15万円、マウスピース型装置を用いた矯正/20万円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access