院長や周りのスタッフのサポートにより、働きやすく・学べる環境が整った職場
福嶋歯科医院 (多摩市/京王永山駅)
歯科衛生士 入職3年目
大町 環奈さん
歯周病を専門とする院長のバックアップで資格取得やスキルアップがめざせます。柔軟な勤務ができるのも魅力です
日本歯周病学会歯周病専門医である福嶋太郎先生が院長を務め、歯科衛生士の仕事とは切っても切れない歯周病の治療や予防に力を入れている「福嶋歯科医院」。そんな同院で働く大町環奈さんは、仕事と子育てを両立しながら、歯周病に関する歯科衛生士の資格取得もめざしており、学ぶことが多いことと働きやすさを両立できるのが、同院で働く魅力だと話します。明るい笑顔でハキハキと話す姿がとても印象的な大町さんに、同院で働くようになった理由や環境などについて話を聞きました。
(取材日2022年11月17日)
こちらに勤務しようと思った理由を教えてください。
院長が、日本歯周病学会歯周病専門医だというのが大きな理由です。こちらに勤め始めたのは歯科衛生士になって6年目の頃で、それまでは一般歯科の医院に勤めていて、自分自身が歯周病に関してあまり詳しくありませんでした。ですが、歯周病の方は増えていますし、全身のいろいろな疾患とも関わっているのがわかってきているので、もっと深く学びたいなと思ったんです。それに、人柄って顔に出るものだと思いますが、クリニックのホームページや面接の時の院長の印象も優しそうでしたし、問い合わせの電話をしたときの受付の方の対応がすごく丁寧で良かったのも、こちらで働くことを決めた理由の一つです。
こちらで働く魅力は?
日本歯周病学会歯周病専門医がいるので、経験年数などの条件がありますが、日本歯周病学会認定歯科衛生士の取得をめざすことができます。また、そのことに限らず、すごく勉強をさせてもらえます。私は入って間もない頃に、豚の顎を使って実際にメスを持たせてもらったり、縫合させてもらったりしたことがありました。歯科衛生士の業務とは直接関係なくても、勉強したいことはさせてもらえます。それから、働きやすさです。院長はすごく気を遣ってくれますし、自由度が高いというか、自分の考えで仕事を進めさせてもらえて、それを見守ってくれていると感じます。患者さんのために自分の力をしっかり発揮できる環境が整っていると思います。
どのような人と一緒に働きたいですか?
明るく対応ができる方です。こちらが暗いと患者さんも暗くなってしまいますし、逆に明るく対応できる方だと、その場全体が明るくなると思います。たとえ新卒で分からないことが多くても、天真爛漫さを持っていると良いですね。新卒で分からないことが多いのは当然のことですから、一からなんでも教えます。多少ブランクのある方でも同じですので、心配はしなくて大丈夫です。また、いろいろなことが学べると言いましたが、何かを学びたい方でないと駄目というわけではありません。患者さんのために、歯科衛生士としての役割をしっかり全うする真面目な方であれば良いと思います。明るく楽しく仕事ができる方と一緒に働きたいですね。
医療法人社団 Fortune Arch 福嶋歯科医院の気になるQ&A
Q新卒で実務経験がなくても大丈夫でしょうか。
A新卒の方も積極的に受け入れています。新卒で実務経験がないのは当たり前のことですから、恥ずかしがる必要はありませんし、当院では研修にも力を入れています。むしろ当院でいろいろなことを学んで、吸収してほしいと思っています。経験者でも歯科医院によってやり方の違いもあると思いますから、わからないことなどがあれば一から何でも丁寧に教えます。明るくて仕事に真面目に取り組める方であることが大切だと考えています。
Q1日の仕事の流れについて教えてください。
A金曜日以外は8時30分から診察が始まるので、その数十分前に出勤して、準備をします。診察中は、ほとんどが歯科衛士としての業務ですが、時間があれば歯科助手さんを手伝ったり、先生のアシストにつくこともあります。昼休みは1時間半で、お昼ご飯を食べたあとは仮眠をとる人もいるなど、それぞれでゆっくりしています。診察が終わったらみんなで掃除をして、必要に応じてカルテの整理などをして終了です。
Q子育て中でも働けますか?
A現在も実際に子育て中のスタッフもいて、その方は基本的に午前中のみの勤務で働いています。このように午前中や午後のみ、夕方何時まで、何曜日だけといった勤務も可能ですので、ご相談ください。基本的に残業もほとんどなく、診察終了時間から30分以内には帰れることがほとんどです。また、お子さんが急に熱を出すというようなこともあると思いますが、そのようなときもスタッフ同士で助け合いながら対応しています。