全国のドクター8,912人の想いを取材
クリニック・病院 160,459件の情報を掲載(2023年3月29日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 北九州市八幡西区
  4. 折尾駅
  5. 医療法人永樹会 松野歯科医院
  6. ダイレクトボンディング幅広い有用性について

ダイレクトボンディング
幅広い有用性について

松野歯科医院

(北九州市八幡西区/折尾駅)

最終更新日:2023/01/20

Main Main
  • 自由診療

もはや国民病といわれる虫歯。その治療においては、悪い歯を削った後に銀歯を詰めるというのが一般的なイメージではないだろうか。しかし、特に近年は金属アレルギーの弊害が指摘されている。実は世界的に見ると、口の中に金属を入れる治療を行っている国は日本くらいということは、歯科医師の共通認識であるという。そこで「松野歯科医院」の松野泰樹院長は、時代のニーズに応え、積極的にメタルフリーの治療に取り組んでいる。「一般的にはまだまだ認知が低いですが、ダイレクトボンディングは有用な治療法です」と話す松野院長に、その特徴や有用性について詳しく聞いた。

(取材日2022年11月1日)

優れた機能性や審美性、コスト面のメリットが期待できる先進歯科医療に力を尽くす 

Qダイレクトボンディングとはどういった治療でしょうか?
A
1

▲ダイレクトボンディングでより精密な治療が可能

従来の虫歯治療では、悪くなった歯を削った後に保険適用の銀歯やレジンという歯科用プラスチックの詰め物で修復するのが一般的です。一方、自由診療のダイレクトボンディングでは、歯を削った部分に直接詰め物を施すという点は同じですが、ハイブリッドセラミックという材料を用います。これは適切な強度があるほか、白さの調節もしやすく、機能性と審美性を併せ持っているのが大きな特徴です。レジンと比べて経年劣化による変色が少なく、金属アレルギーの心配もありません。受診頻度やコスト、歯の見た目の仕上がりなど、ニーズが多様化している現代において非常に有用な治療の選択肢であるといえます。

Qセラミック治療とはどのような違いがありますか?
A
2

▲それぞれの治療のメリット・デメリットをしっかりと説明

もちろん、どちらの治療にもメリット・デメリットがありますが、ダイレクトボンディングは歯を削る量が少なくて済むのが利点です。当然ですが自然歯は一度削ってしまうと元に戻らないので、自分の歯をなるべく残せるほうが良いのはいうまでもありません。さらに、セラミックの技工物は破損してしまった場合、それ全体を入れ替える必要があります。ダイレクトボンディングで用いるハイブリッドセラミックは、仮に問題が起きても部分的に表面が欠ける程度ですので修復が容易で、患者さんの治療を受ける手間が少ないことも優れているポイントではないでしょうか。

Qどのような人にお勧めでしょうか?
A
3

▲すきっ歯など審美的な悩みを抱える人に対応

虫歯治療の選択肢の一つですので、基本的にはほとんどの方に有用な治療法だと思います。そのほか、すでに入れている銀歯の見た目がずっと気になっている方や、部分的に歯が欠けた方、金属アレルギーの方、なるべく歯を削りたくない方などにもお勧めできます。特にメリットが大きいと期待できるのがすきっ歯の方。一般的には前歯の隙間を治すのに矯正治療を選択される方もいますが、その場合は年単位の治療期間や多額の費用がかかってしまいます。噛み合わせの治療の必要がなく、前歯部分の隙間だけといった適応があれば、ダイレクトボンディングで対応できるので、短期間かつ低コストで治療を受けることが可能です。

Q治療の回数や期間はどのくらいかかるのでしょうか?
A
4

▲患者とコミュニケーションを取りながら診療を行う

一般的な虫歯治療は、歯を削って型採りし、仮の人工歯を入れた後に本治療を施すといった手間がかかります。ダイレクトボンディングは型採りの必要がなく、その日に削って、その日に詰め物を施せるので、即日1回の治療が基本です。施術時間も40~50分で、患者さんの負担が少なくて済みます。ただし、3本以上の複数の虫歯になると、2回に分けて治療を行うケースがほとんどです。また、すきっ歯においては歯科技工所と連携して模型を作製、それをもとに隙間を埋める治療を施し、後日研磨する工程となります。そのため、こちらの場合も2~3回の通院が必要となります。

Q基本的な治療の流れを教えてください。
A
5

▲しっかりと問診・検査を行った上で治療に進む

まずは問診と診察、エックス線や口腔内写真による検査を実施。その後、結果説明やカウンセリングで患者さんの希望を伺いながらダイレクトボンディングの適応を見極め、適切な治療プランをご提案します。保険適用外となるので、ハイブリッドセラミックを使った治療の特徴や有用性をしっかりとご説明するよう徹底しています。当クリニックでは初回の受診で治療することはなく、事前に十分に理解と納得を得てから治療するよう努めています。虫歯は治療して終わりではなく、再発を予防し、健康を維持していくことが重要です。そこで積極的にメンテナンスをお勧めし、継続的に口腔内を管理するよう力を尽くしています。

ドクターからのメッセージ

松野 泰樹院長

もはや世の中は、人生100年時代。生涯にわたって生き生きと元気に過ごすために、日頃からの健康維持を心がけたいものです。口腔内では、仮に虫歯になったとしてもなるべく歯を削らず、自分の歯を残す治療をお勧めします。その点では、ダイレクトボンディングが非常に有用です。近年は医療技術の進歩によって、以前よりも詰め物の材料や接着材の質がますます向上しています。治療の選択肢が幅広くなっているので、口の中の健康について気になることがあればお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ダイレクトボンディング詰め物/3万3000円~4万9500円、ダイレクトブリッジ/16万5000円~、すきっ歯の治療/1ヵ所11万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access