全国のドクター9,295人の想いを取材
クリニック・病院 158,642件の情報を掲載(2024年4月20日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 大泉学園駅
  5. アベニュー歯科クリニック大泉学園
  6. 高野 悟 院長、高野 茉友 副院長

高野 悟 院長、高野 茉友 副院長の独自取材記事

アベニュー歯科クリニック大泉学園

(練馬区/大泉学園駅)

最終更新日:2023/05/24

高野悟院長、高野茉友副院長 アベニュー歯科クリニック大泉学園 main

西武池袋線・大泉学園駅から徒歩6分の「アベニュー歯科クリニック大泉学園」は、虫歯や歯周病を未然に防ぐことをめざす「予防」をベースとした歯科医院。院長の高野悟先生は、主に成人の治療を担当し、歯が悪くなったそもそもの原因を捉えた上で、再発予防も見据えた治療を行い、健康な口腔環境の維持をめざす。小児歯科を専門とする妻の高野茉友副院長は、子どもの頃からの虫歯予防などにも力を入れる。悟院長と茉友副院長の2人に、診療への思いや取り組みについて話を聞いた。

(取材日2023年4月10日)

原因を調べ「再発予防」を見据えた治療を展開

こちらのクリニックの診療方針から伺います。

高野悟院長、高野茉友副院長 アベニュー歯科クリニック大泉学園1

【悟院長】虫歯や歯周病を未然に防ぐ「予防」をベースにしています。治療を行う機会をできるだけ減らして、メンテナンスだけで患者さんの歯を守っていくことが理想ですね。歯科治療は、一般的には「歯を治す」と言いますが、実際は、削って詰めてを繰り返すほどに歯の寿命は縮んでしまいます。その現実の前に、対症療法ベースで削って詰めてを繰り返す状況をどうにかして打破できないかと、長年悩んできました。転機になったのは、2018年4月に予防歯科に精通した先生の講習を受けたことです。そこから、予防歯科の要となる歯科衛生士と話し合って診療の流れを変え、虫歯になった箇所に対処するだけの従来の歯科治療ではなく、虫歯や歯周病になった原因を調べ、未然に防ぐことをめざす「予防」をベースとした治療を始めました。手探りでのスタートでしたが、この5年間で基盤が盤石になり、患者さんも予防目的で来られる方が増えてきたと感じています。

診療の流れはどのようなものになりますか?

【悟院長】初診時にはまず、歯科衛生士が患者さんの来院理由などを尋ねるとともに、お口の情報を集めるための検査を行います。エックス線写真撮影のほか、歯周病に罹患していないかを調べるために歯周ポケットの長さを測定し、口の中の写真も十数枚にわたって撮影するほか、唾液の質を調べる検査も行います。必要に応じて私が応急処置を行うこともありますが、虫歯や歯周病を予防していくために大切なのは患者さんの口が全体的にどうなっているのかを客観的に把握することです。その上で、その方が今後どうしていけば病気にならないで済むかをお話ししていきます。自分のお口の中の状態を理解してもらうとともに、歯周病の進み具合をイメージしてもらえるように、検査結果は、写真や図、グラフなどを用いて患者さんにも見えるかたちにしています。

部分矯正などを行う、成人を対象とした噛み合わせの調整にも力を入れていると聞きました。

高野悟院長、高野茉友副院長 アベニュー歯科クリニック大泉学園2

【悟院長】ある程度年配の方でも、悪くなった歯をしっかり治療するには、その歯に悪い影響を及ぼしている周りの歯の向きや生え方にもアプローチしないといけないケースが数多く存在するんです。ただその患者さんが、「歯が悪くなったのは歯並びが悪いせいかも」と考えて、自ら矯正歯科へ行くことはないでしょう。その責任の一端は、私たちのような一般の歯科医師が矯正のアプローチをしてこなかったことにあります。そこで当院では詰め物やかぶせ物、インプラント、入れ歯を用いた治療が必要となる前に、少しでも口内の環境を整えていくことを目標としています。歯周に問題があれば、歯周病治療を行うのと同じですね。ただそこまで含めた治療を受けるかは患者さんが選択することなので、押しつけはしません。トリートメントコーディネーターという専門スタッフを通して説明し、内容を理解した上で判断してもらっています。

子どもの虫歯予防は食べ方が大事

茉友副院長は主に子どもを診療しているそうですが、どんなことを心がけていますか?

高野悟院長、高野茉友副院長 アベニュー歯科クリニック大泉学園3

【茉友副院長】最も大切だと思うのは、お子さんが抵抗感なく歯科医院に通えるようになることです。1歳頃までなら治療を早く進めたほうが良いこともありますが、意思疎通が図れる2歳半以上の子には、まずは歯科医院に慣れてもらうことから始めます。自分が何をされているのかわからないことで恐怖心は高まってしまいますから、治療に使う器具を見せて触ってもらって、「ここから風が出てくるんだよ」「これはお水を吸う機械だよ」などと声をかけて遊んでもらってから治療を始めるようにしていますね。こうした取り組みもあってか、定期的に来院してくれる子連れの親御さんや一人でこちらに来る小学生も増えました。運動会のことなど学校であったことを話しながら笑顔で「ばいばい」と手を振ってくれる子を見ると、少しは私の願いがかたちにできているのかなと思います。

虫歯予防の点で、小さな子どもがいるお母さん・お父さんによく伝えていることはありますか?

【茉友副院長】ごはんやおやつの食べ方についてでしょうか。小さいお子さんだとどうしても歯磨きを嫌がることが多くて、毎日完璧に歯磨きができる子はあまりいません。歯磨きに頼らずに虫歯をつくらないとなると、食べ方が一番重要になってきます。同じお菓子を食べるにしても、だらだら食べるのではなくて、ごはんの後のデザートとして時間を決めて食べるなど、食生活のリズムをつくりましょうとはよくお話ししています。だらだら食べると良くないのは、お口の中が酸性に傾いて歯を溶かす時間が長くなってしまうからなのですが、そんな理由まで一目でわかるようにまとめたパンフレットをお渡しすることもありますね。

子どもと一緒に通いやすいよう工夫されているそうですね。

高野悟院長、高野茉友副院長 アベニュー歯科クリニック大泉学園4

【茉友副院長】専任の保育士による一時託児サービスを行っているので、お母さんの治療や兄弟の治療の際、お子さんには保育士と遊んで待っていてもらいます。そうして小さいうちからお母さんや兄弟と一緒に来ていると、この場所にも慣れてくれるので、歯が生えてきて以降の検診も自然と習慣になりやすいのかなと思います。また、これはどんな患者さんにも当てはまるものですが、リラックスして診療を受けてもらえるように、リニューアルの際に環境整備には力を入れました。緑を基調に木をふんだんに取り入れてカフェ風の内装にし、キッズスペースを設けて、メンテナンス患者さん用の待合スペースは治療の患者さんとは別にしています。計7台ある診療台は、治療用に4台、メンテナンス用に3台を使い、ケアルームはすべて個室になっています。

多数の歯科医師が在籍し、訪問歯科診療にも力を入れる

複数の歯科医師が在籍しているのも特徴だと思います。

高野悟院長、高野茉友副院長 アベニュー歯科クリニック大泉学園5

【悟院長】口腔外科や矯正歯科、歯周病など各分野に秀でた先生がいることで、患者さんのさまざまなニーズに応えやすくなるのがメリットですね。メディカルトリートメントモデルに基づいた予防歯科と良質な歯科治療を達成させるため、若手の育成にも力を入れています。訪問歯科診療も頑張っているところで、現在は訪問だけで専任の歯科医師が4人、歯科衛生士が7人以上いて、訪問車3台で福祉施設や居宅を回っています。ご高齢の方が増えていく中、今後も必要とされるものなので、しっかり継続していきたいですね。

今後の目標や、取り組んでいきたいことを教えてください。

【高野院長】個人としては、もともと歯周病に関心を持っているので、今は歯周病治療の専門性を高めるために勉強しているところです。また歯周病で歯を失った場合はインプラント治療が選択される場合が多いため、インプラントについても研鑽しています。クリニックとしては、全体の一般診療のレベルを高めつつ、一人ひとりの歯科医師の専門性を伸ばしていきたいと思っており、積極的に自分や現在在籍しているスタッフとは違う分野に興味を持っている歯科医師の採用も進めています。

最後に、読者にメッセージをお願いします。

高野悟院長、高野茉友副院長 アベニュー歯科クリニック大泉学園6

【悟院長】お口の健康を守るには、歯周病予防が大切です。日本歯周病学会が2022年に発行した歯周病治療ガイドラインによると、日本では、歯周病罹患者は約7000万人と推測されていますが、実際に歯科医院にかかっているのは10%にも満たないといわれています。初期の頃は自覚症状がほとんどないからですが、放っておくと進行し、症状が出る頃にはすでに歯は使えなくなってしまいます。だから自覚症状がなかったとしても、ぜひ一度検診を受けてみてください。
【茉友副院長】子どもの歯並びについても、生え替わってから矯正するだけでなく、生え替わりの前から予防できることがあります。痛みや悪いところはなくても、家族で検診に来てもらえれば、何かしら早期発見・予防できることがあると思うので、まずは気軽に、一度検診に足を運んでもらえるとうれしいです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/35万円~、CAD/CAMシステムによるインレー/3万5000円~、CAD/CAMシステムによるクラウン/6万円~、歯列矯正/小児:35万円~、大人:70万円~、唾液検査(キット代)/3300円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access