全国のドクター9,103人の想いを取材
クリニック・病院 158,819件の情報を掲載(2024年3月29日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 足立区
  4. 西新井駅
  5. 西新井デンタルクリニック
  6. 歯科医師による定期検診虫歯や歯周病予防のためのメンテナンス

歯科医師による定期検診
虫歯や歯周病予防のためのメンテナンス

西新井デンタルクリニック

(足立区/西新井駅)

最終更新日:2024/03/08

西新井デンタルクリニック 歯科医師による定期検診 虫歯や歯周病予防のためのメンテナンス 西新井デンタルクリニック 歯科医師による定期検診 虫歯や歯周病予防のためのメンテナンス
  • 保険診療

歯が痛い、歯がしみる……、そうした症状をなんとなく感じつつ、何度かやり過ごしながら、ついに我慢できない状況になって初めてやっと重い腰を上げる……。歯科医院に行く時は、そのような感じになりがちではないだろうか? その時はすでにかなり進行していて、大がかりな治療になり、当然、費用も時間もかかってしまう。その前に、ぜひ意識づけてみたいのが、「予防歯科」という概念だ。「健康診断のように定期的にチェックに通う患者さんが増えています」と言うのは、「西新井デンタルクリニック」の原田康夫院長。症状の進行を未然に防ぐと同時に、大きな目的が定期的なメンテナンスにはあるということで、詳しく語ってもらった。

(取材日2016年5月16日)

想像以上にできていない「正しいブラッシング」を身につけるには、定期的なチェックが近道

Q定期的なチェックに通う患者さんは多いのですか?
A
西新井デンタルクリニック 丁寧に説明してくれる先生

▲丁寧に説明してくれる先生

当院では治療を終えると、3~4ヵ月ごとに定期検診をお勧めするはがきをお送りしています。当院の6~7割くらいの方は定期検診で来院されるでしょうか。こうしたご連絡をするのは、お口の中の状態をできるだけ長く治療後の状態で維持したいからなんですね。中には小さな頃から長年定期的にクリーニングに通って、まったく虫歯がないという方もいらっしゃいます。でも、多くの方はこれまでの歯科治療で詰めたりかぶせたりされていますよね。それでも一生自分の歯で過ごしてもらいたい。そのために、治療後の状態を維持していただくためのチェックなんです。

Q定期的にというのは、やはり3~4ヵ月ごとが良いですか?
A
西新井デンタルクリニック 歯の磨き方も含めて、定期的に確認してくれる

▲歯の磨き方も含めて、定期的に確認してくれる

一律には言えないですね。患者さんのお口の中の状況によります。歯の磨き方の得手不得手がありますから、きちんと手入れできている人なら半年くらいでもいいでしょう。逆に、こまめに診ていかないと心配な場合は、2ヵ月くらいで来院いただくこともあり得ます。ただ、最初のうちは2ヵ月たってみると案の定といった汚れのつき方になっているものなんですが、これが定期的なチェックを続けていくと、だんだんにきれいになっていくものなんです。来院の度に歯科衛生士から、その方に必要な磨き方の指導をしていきますから、きちんと磨けるようになっていくんですね。最初の頃と比べて、ご自分でもできていると自信がつけば、しめたものです。

Q指導はどのように行われるのですか?
A
西新井デンタルクリニック 定期的に来てくれる患者も多いとのこと

▲定期的に来てくれる患者も多いとのこと

当院では、患者さんごとに決まった歯科衛生士が最初から最後まで担当するのが基本です。それにより些細な変化にも気づけますし、患者さんにもリラックスしていただけるとの考えからです。歯のクリーニングは、ご自分では取れない歯石やバイオフィルムの除去を行います。そして大事なのが、歯磨き指導ですね。くまなく磨いて歯垢をためなければ歯石もつきません。でも、誰でも磨き癖があるものなんです。右側はできているが左側はちょっと下手だとか、大体できていても下の歯の奥の内側が駄目だとか。歯垢が残っているのを鏡で見てもらいながら、「えこひいきなく、満遍なく磨いてあげて」と言っています。

Q定期的に診ることで、虫歯や歯周病を早期発見できますか?
A
西新井デンタルクリニック 広い院内。歯科衛生士も多く在籍している

▲広い院内。歯科衛生士も多く在籍している

そうですね。虫歯のできる条件というのは、「(歯+細菌+糖分)×時間」という式で表せます。つまり、「歯」があって「細菌」がいて、その栄養となる「糖分」がある状態を放置していると、虫歯になってしまうんですね。細菌は、糖分を栄養として取り入れると代謝物として酸を出しますが、その酸が歯のエナメル質を溶かすのです。定期的にメンテナンスをすれば、「時間」のところをまず改善できますね。歯、細菌、糖分がそろってしまっていても早い段階なら、磨き方の指導で糖分を留まらせないようにしていけます。歯周病も同じく細菌が関与していて、歯周ポケットの中に毒素を出すから骨が溶けるので、なってしまう条件は虫歯とほぼ一緒です。

ドクターからのメッセージ

原田 康夫院長

歯を長持ちさせるには、口内を清潔に保つのが一番です。でも、本当に歯磨きというのは皆さん、なかなか完全にはできていないものなんです。歯の表面の真ん中部分は、唇や舌が触るので自然と汚れは取れるものですが、歯と歯の間や溝、歯と歯茎の境目などの汚れは、細やかにブラッシングして落とさないと落ちません。その方その方の磨き残しの箇所を、鏡を見ながら示して、そこをどう磨けば良いのかを指導するのを続けていれば、きれいな状態が維持できるようになるでしょう。よく磨けるようになった箇所も見て上達を確認しながら、正しいブラッシングを身につけていただきたいですね。

Access