久木野 真純 院長の独自取材記事
東武練馬歯科・矯正歯科
(練馬区/東武練馬駅)
最終更新日:2025/07/15

東武東上線の東部練馬駅南口から徒歩7分、商店と住宅が並ぶ旧川越街道の一角にある「東武練馬歯科・矯正歯科」。院長の久木野真純先生が、地元で先進の医療機器と高度な治療を気軽に受けられる存在をめざし、2025年5月に開業した歯科クリニックだ。基本的な口腔の悩みやトラブルならクリニック内で完結できる体制を整え、虫歯や歯周病などの一般歯科から、審美歯科、口腔外科など口腔に関わるさまざまな症状に対応。特に小児歯科・矯正歯科・インプラント治療をメインにしており、患者の負担を軽減するため「痛みの少ない治療」に注力。「患者一人ひとりのライフステージに応じた治療を提供したい」と語り、丁寧なカウンセリングを第一に考える久木野院長に、クリニックの特徴やコンセプトについてじっくり話を聞いた。
(取材日2025年6月17日)
ライフステージに合わせた医療で患者の人生に寄り添う
ホテルのような落ち着いた雰囲気とバーカウンターの待合スペースが印象の院内ですね。

待合室は歯科の雰囲気が苦手な方でも心地良く過ごしていただけるよう、優しい木目調の内装を取り入れてホテルライクな仕上がりを意識しました。診療室は周囲の目を気にせず安心して治療を受けていたたくために、個室を用意しています。また、患者さまを感染症から守るため、手袋やコップ、エプロンなど使い捨てが可能なアイテムは使い捨てを選び、治療器具の滅菌には海外製の強力な洗浄機と高圧蒸気滅菌器を使用。滅菌後は滅菌パックに封入し、治療の直前に開封することで常に清潔な器具を使用しています。滅菌室はガラス張りになっているので、患者さまの目で衛生管理の様子を確認していただくことも可能です。ほかにも痛みの少ない治療を心がけるなど、患者さまにかかる負担を極力軽減し、従来の「歯科医院は痛くて怖い場所」というイメージの払拭に取り組んでいます。
痛みの少ない治療とはどのようなものですか?
適切な診断と、麻酔を活用した治療ですね。まず初診でカウンセリングやエックス線検査を行って虫歯の状態を確認し、治療に必要な計画を立てます。その後治療を進めていきますが、ドリルで神経の近くを削る際に伴う痛みを抑えるため、局部に麻酔をします。その麻酔注射の痛みが苦手だという方も多くいらっしゃるので、麻酔注射を打つ箇所に表面麻酔を塗布し、麻酔液の注入速度を自動でコントロールできる電動麻酔を使って麻酔液が急激に注入することで発生する痛みの緩和を図っています。それでも歯科治療に抵抗がある方には静脈内鎮静法も提供し、誰でも安心して治療を受けていただける環境づくりを整えています。また神経が通っている根管内にまで虫歯が感染してしまい、激しい痛みや腫れが生じた場合は、マイクロスコープを使用した精密根管治療で根管内にある菌を徹底的に排除することで、再発防止に努めています。
ほかにもクリニックで大切にしているコンセプトや治療方針を教えてください。

患者さまのライフスタイルや、ライフステージに適した治療計画をご提案することですね。例えば、インプラント治療をご希望される場合、若年層の患者さまとご高齢の患者さまでは、治療の目的やインプラントと人生をともにしていく時間が異なります。そのため当院ではまず、その治療を希望する理由や目的を丁寧にカウンセリングし、患者さまのこれからの人生を豊かにするために必要な治療計画を提案します。もちろん最終的な判断は患者さまにお任せしていますので、治療や疾患に関する気になる点や不安な点がありましたら遠慮なくご相談ください。
あるゆる口腔トラブルに対応できる豊富な診療項目
一般歯科から口腔外科まで、歯や口腔に関わる診療項目を幅広くカバーしていらっしゃいますね。

小さいお子さまからご年配の方まで、地域の方々の口腔トラブルを総合的に対応できるよう、一般歯科・小児歯科・矯正歯科・審美歯科・入れ歯・口腔外科・顎関節症など口腔に関わるあらゆる診療項目を取りそろえています。矯正は矯正専門クリニックへ、虫歯の治療は一般歯科へといったように治療内容ごとに歯科医院を変える必要がないので、患者さまの負担や手間が軽減するのではないかと考えています。ただし口腔がんなど、本格的な手術や抗がん剤治療が必要な疾患に関しては、治療に適した医療機関を紹介して専門的な治療を受けていただきます。「口腔に気になる症状があるけれど、どこに相談したらいいかわからない」という場合は、大規模病院での治療が必要な疾患か見極めるという意味でも、口腔疾患を包括的に診断できる当院をご利用ください。
幅広い診療項目の中でも、特に力を入れている治療はありますか?
現在は、小児歯科とインプラント治療・矯正歯科を主軸にしています。特に私は子どもが好きなので、大学を卒業後も小児歯科に残って治療や研究を続けていました。生涯健康な口腔を維持していくには、小さい頃からの習慣やケアなど予防歯科が重要なのではないかと考えたのも大きいですね。また当院は、矯正歯科医師以外は女性の歯科医師やスタッフなので、小さなお子さまの扱いに慣れているスタッフが多いのも特徴です。女性ならではの悩みやトラブルにも強いので、妊娠中や授乳中のトラブルや治療に悩まれている方や、女性ならでは柔軟な対応を希望される方も受診されています。
インプラント治療や矯正歯科治療を成功させるために、心がけていることを教えてください。

その患者さまの人生において、有益な治療であるかどうかを重視しています。先程もお話ししたとおり、矯正歯科もインプラント治療も患者さまのご年齢やライフスタイル、治療に何を求めているかによって支援すべき内容は異なります。患者さまが治療の先に何を求めているのかを明確にするために、丁寧なヒアリングを行います。またインプラント治療では、なぜインプラントが必要になったのか、歯を失ってしまった原因を解明することも大切です。インプラントもケアやメンテナンスを怠れば、歯と同じように駄目になってしまうリスクが必ず存在します。歯周病が原因であれば歯周病ケアや指導を行うなど、根本的な原因を見極めて対処する必要があります。
小児専用ユニットや託児サービスを導入
小さな子どもやそのご家族まで、安心して通えるクリニックをめざしていると伺いました。

小さなお子さまは歯科医院の雰囲気が苦手な場合も多いので、コミュニケーションをしっかり取って安心感を与えられるように気をつけています。歯科治療自体は痛みに十分配慮して行っているため、一度治療を受けてみれば「歯科医院は痛くて怖い」というイメージを払拭できると思っています。大人のユニットはお子さまの体には大きすぎるので、治療の安全性を高めるために小児用ユニットを導入しているのも特徴ですね。また小さなお子さまのいらっしゃるご家庭では、お子さまの預け先が確保できなくて歯科医院の受診を諦めている方も少なくありません。当院ではキッズスペースはもちろん、保育士による託児サービスもご用意しています。ご予約時にお申し出いただければ利用できるので、小さなお子さまがいらっしゃる方も安心してご来院ください。院内はバリアフリーですから、お子さまを慣れ親しんだベビーカーに乗せたままお待ちいただくことも可能です。
先生ご自身も子育て真っ最中で、忙しい毎日をお過ごしだそうですね。
小さな子どもが3人いるので、休日は体を休めたりリフレッシュしたりするよりも子どもたちと遊ぶ時間に充てるのがほとんどですね。アウトドアが好きで、家族で公園に行ったりキャンプを楽しんだりしています。子育てを経験しているからこそ、小さなお子さまや子育て中の患者さまに寄り添った治療や環境を整えたいという想いも強いです。
今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

目の前の患者さまに喜んでいただける治療を提供していく、ただそれだけですね。私が歯科医師としてやりがいを感じるのも、患者さまが笑顔になってくださった瞬間です。この地域のかかりつけ医として、地域の方々の口腔の健康を維持・改善できるよう尽力していきたいです。先程お話ししたとおり、当院は口腔疾患を包括的に診療する歯科医院をめざしているので、ちょっとしたトラブルでも気軽に来ていただいて問題ありません。「あそこの歯科医院はきれいだから行ってみたい」、歯科医院に行くのはそんな気軽な気持ちでいいと思います。歯科治療へのハードルを少しでも取り除けるよう、心地良い空間や痛みの少ない治療を心がけているので、歯や口腔の悩みがある方はぜひご相談ください。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療/1本:38万5000円~、矯正/成人:75万円~、ホワイトニング/ホームホワイトニング:3万3000円~、マイクロスコープを用いた精密根幹治療/10万円~