全国のドクター13,908人の想いを取材
クリニック・病院 156,800件の情報を掲載(2025年7月12日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 交野市
  4. 星田駅
  5. 伊藤おとなこども歯科
  6. 痛みの少ない安心のインプラント治療で噛める喜びを感じてほしい

痛みの少ない安心のインプラント治療で
噛める喜びを感じてほしい

伊藤おとなこども歯科

(交野市/星田駅)

最終更新日:2025/03/10

伊藤おとなこども歯科 痛みの少ない安心のインプラント治療で 噛める喜びを感じてほしい 伊藤おとなこども歯科 痛みの少ない安心のインプラント治療で 噛める喜びを感じてほしい
  • 自由診療

歯を失った場合の治療法の一つであるインプラント。ブリッジや入れ歯などに比べ費用は高くなるものの、歯を削る必要がなく健康な歯への負担を減らせることがメリットだ。また、しっかりと噛めるようになることで全身の健康にも良い影響を期待できるといい、そんな患者の姿を見ることが楽しみだと「伊藤おとなこども歯科」の伊藤央院長が教えてくれた。そんな同院では、インプラント治療にサージカルガイドを使用。ズレが生じにくく治療の精度向上に役立つことに加え、手術時間の短縮や痛みの少なさなど、患者の負担軽減にも一役買っている。「噛める喜びを多くの人に知ってほしい」と話す伊藤院長に、同院のインプラント治療の流れを詳しく聞いた。

(取材日2025年2月20日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

Qインプラントと入れ歯やブリッジの違いは何ですか?
A

一番のメリットは、歯を削る必要がないことです。歯は、削ってしまえば元に戻ることはないですから。また、入れ歯は噛む力が弱いので周囲の歯に、ブリッジは支えになる歯にそれぞれ負担がかかってしまうので、健康な歯への影響を少しでも減らしたいというのが、私がインプラント治療をお勧めする理由です。ただし、やはり費用が高額になることや治療期間が入れ歯やブリッジに比べて長くなることなどはデメリットといえます。インプラントの手術をすればすぐに歯が入ると思っている方もいらっしゃるので、そこは最初に丁寧にご説明して納得いただけるようにしています。

Qこちらのクリニックのインプラント治療の特徴を教えてください。
A

一人ひとりに合わせてカスタマイズできる、サージカルガイドというマウスピース型の補助器具を使用しています。事前に入念なプランニングを行うことで、手術の際のズレが生じにくくなり、精密さや安全性の向上に役立っていると感じます。歯茎を切らず縫合も必要ないので、手術時間が大幅に短縮でき、痛みが少ないこともメリットです。特に侵襲性の低さは、出血が止まりにくい高齢の方や感染が起きやすい糖尿病の方などの治療にも重要な役割を果たしています。また、かぶせ物の作製は開業前からお世話になっている専門の歯科技工士に依頼。長年の関係性があるからこその難しい注文も形にしてもらい「ここでしか作れないもの」にこだわっています。

Q治療後のケアも大切だと聞きました。
A

インプラント治療をしたところも、継続してケアしなければ弱ってきます。毎日丁寧に磨くことはもちろん、歯ブラシの当て方も天然歯とは異なるので、必ずブラッシング指導を行っています。また、歯石を取る超音波は、天然歯用のものを使用すると金属に反応してインプラントが劣化する原因になってしまいます。そこで専用の機器を導入し、天然歯とインプラントをしっかりと分けてメンテナンスを行っています。当院ではインプラントに限らず3ヵ月に1度の通院を推奨しているのですが、皆さん継続して来ていただいているんですよ。

検診・治療START!ステップで紹介します

1カウンセリングと治療の提案
伊藤おとなこども歯科 カウンセリングと治療の提案

口腔内の様子や患者の希望などから、治療方法を提案。「インプラントはあくまでも選択肢の一つ」といい、ほかの歯の状態によっては適さない場合もある。インプラントへの悪いイメージを抱えていたり、そもそもよく知らなかったりする患者も多いため、メリット・デメリットをしっかりと伝え、納得を得た上で治療を進めていく。

2検査・診断
伊藤おとなこども歯科 検査・診断

正確に口腔内の状態を把握するため、エックス線や歯科用CTの撮影、型採りなどを行う。サージカルガイドの作製には、インプラントを埋入する場所の骨の形や密度、太さなどが特に重要な指標となる。

3サージカルガイドの作製
伊藤おとなこども歯科 サージカルガイドの作製

検査の結果を踏まえて治療計画を立案。アプローチ方法を考え、サージカルガイドを作製する過程が最重要課題であり、これまでの経験や技術が必要となる場面だ。侵襲性の低さ、手術時間の短縮、安全面への配慮がサージカルガイドを使用するメリット。

4手術
伊藤おとなこども歯科 手術

最初に口腔内のクリーニングを行い、清潔な状態で手術を進める。手術時間は状態や本数によって変わるものの、1時間かかっていたケースならサージカルガイドの使用によって30分ほどに。出血がなければ、運動や飲酒、入浴など生活に制限なく過ごすことが可能だ。

5かぶせ物の装着
伊藤おとなこども歯科 かぶせ物の装着

伊藤院長が信頼を寄せる歯科技工士に依頼し、かぶせ物を作製。汚れがつきにくく、炎症も起きにくいセラミック製のものを使用している。手術から2、3ヵ月ほどインプラントの定着を待ち、かぶせ物を装着。その後は3ヵ月に1度のメンテナンスと、自宅での丁寧なブラッシングによってケアを継続する。

ドクターからのメッセージ

伊藤 央院長

よく噛むことは虫歯や歯周病だけでなく、認知症や全身疾患の予防につながるともいわれています。インプラント治療でしっかりとした噛み心地をめざすことは、「食」の楽しみにも直結するので、生活の質の向上が望めます。そのほかにも「鏡を見るのが楽しくなった」など、噛めること以外にもさまざまなプラスの影響も期待でき、患者さんにそのようなメリットを提供することが私のやりがいになっています。費用が高い、手術が怖いといったイメージから一歩を踏み出しにくい面もありますが、納得していただいた上で治療を進めていきます。ぜひしっかりと噛める喜びを知っていただきたいと考えていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

伊藤 央院長 伊藤おとなこども歯科

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/1本38万5000円~ (サージカルガイド3万5000円~)

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access