全国のドクター9,104人の想いを取材
クリニック・病院 159,388件の情報を掲載(2023年12月06日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中区
  4. 栄駅
  5. デュランタデンタルクリニック
  6. セラミック治療やホワイトニング長くきれいに自分の歯を保つには

セラミック治療やホワイトニング
長くきれいに自分の歯を保つには

デュランタデンタルクリニック

(名古屋市中区/栄駅)

最終更新日:2023/10/20

デュランタデンタルクリニック セラミック治療やホワイトニング 長くきれいに自分の歯を保つには デュランタデンタルクリニック セラミック治療やホワイトニング 長くきれいに自分の歯を保つには
  • 自由診療

口を開けて笑う人を見た時、ちらりとのぞく銀歯に目が行ってしまったことはないだろうか。昔から保険診療で行われてきた治療としてなじみ深いが、近年では周りの歯に合わせた自然な白さのセラミック素材を使用する治療も知られるようになってきた。陶器でできた詰め物やかぶせ物で、見た目がなじむよう周りの歯の色に合わせて作製できるなどメリットも多い。都心にある「デュランタデンタルクリニック」では歯への関心が高い患者が多く、セラミックを用いた治療に関するカウンセリングやホワイトニング・矯正治療についての相談も行っている。「セラミック治療は審美面だけでなく歯を守るためにも有用な治療。将来的に歯を健康にきれいに保つための選択肢の一つとして、セラミック治療について知ってほしい」と話す院長に、同院での治療について聞いた。

(取材日2023年9月15日)

価値ある自分の歯に代わる物として、長期的な丈夫さと美しさを保つことが期待できるセラミックでの治療とは

Qセラミック治療のメリットとデメリットを教えてください。
A
デュランタデンタルクリニック 歯科用CTを完備

▲歯科用CTを完備

保険診療のいわゆる銀歯と比べるとセラミックの場合は、精密な補綴物を作製するために適した質の良い印象材・バイト材を使用し、さらに適合の良い接着剤を用いて隙間を限りなく小さくできることがメリットです。隙間を限りなく小さくできるため虫歯が再発しづらく、周りの歯となじむような色合いで作ることもできます。また金属アレルギーの心配もありません。デメリットとしては、精密であるために質の良い材料を使用するので費用がかかること、銀歯に比べて割れやすいこと。ただ後者についてはかなり改善されており、噛み合わせや削り方を考えることで、割れるリスクをできるだけ抑える工夫ができます。

Qセラミック治療に対する先生のお考えをお聞かせください。
A
デュランタデンタルクリニック 長期的な視点で歯を守りたいと院長

▲長期的な視点で歯を守りたいと院長

治療は、保険診療の場合と同じように丁寧に歯を削り、同じようにかぶせ物を作ります。しかしお話ししたように隙間があれば数年後、十数年後にまた虫歯になる可能性が高いのです。虫歯を繰り返して歯を削ることが続けば徐々に神経に近くなり、最悪の場合は神経を抜くことになりかねません。虫歯は小さいうちに抑え、再発を防ぐことが最も大切なのです。つまりできるだけ歯を削る回数を少なくすることをめざすため、隙間をできるだけ小さくする治療が重要ということです。セラミック素材は自由診療なので費用が高いイメージがありますが、生涯歯を守るためにはどうするのが良いか、長期的な視点で考えていただければと思います。

Qホワイトニングを同時に行うことも多いと伺いました。
A
デュランタデンタルクリニック 目標の歯の色も患者と相談

▲目標の歯の色も患者と相談

セラミックの補綴物は自分の歯の色に合わせて作りますので、もともとの歯が全体的に黄ばんでいるとセラミックも黄ばみをつけて作ることになります。そのため「この機会に全体的に白くしたい」とご希望の方には、先にホワイトニングを行ってからその色に合わせてセラミックの色を決めるようにしています。セラミックは、入れた後に色を変えることはできませんので、最終的にどのようにされたいのか、治療前にご希望をきちんと伺うようにしています。ただホワイトニングで期待できる変化は個人差があります。徐々に後戻りも起こりますので、目標の色をキープするにはホワイトニングを繰り返し行うのがお勧めです。

Q治療はどのような流れで進むのでしょうか?
A
デュランタデンタルクリニック メリットとデメリットを伝えカウンセリングを大事にする

▲メリットとデメリットを伝えカウンセリングを大事にする

当院ではカウンセリングを大事にしています。セラミックのことをご存じない方もいるため選択肢の一つとして、メリットやデメリットをお伝えしています。歯並びを気にされていて矯正治療も考えているという方の場合は、先に矯正治療をお勧めすることもあります。また、虫歯や歯周病があれば先に治療を行います。前歯の補綴物を複数本セラミックにする場合は、審美的要素が高く、形を丸くしたい、歯を小さく見せたい、などご要望に沿うことも可能です。

Q貴院のセラミック治療の特徴を教えてください。
A
デュランタデンタルクリニック 安心・納得できるように治療を提供

▲安心・納得できるように治療を提供

特徴的なのは、歯周病治療が終わってから型採りをすることです。口内に出血や炎症があるとうまく型採りができず、歯との間に隙間ができやすいのです。そのためブラッシングをきちんとし、歯石を除去して、炎症が治まってから型採りをするようにしています。また部分的な治療を除き、特に前歯の場合は仮歯を作製するようにしています。仮歯の期間は症例によりさまざまですが、中には長期になることもあります。しかし、丁寧に作製した仮歯であれば長く入れていても問題はありません。短時間で保険診療をするというより、患者さん1人あたりの治療時間をしっかりとって、安心、納得していただける治療を心がけています。

ドクターからのメッセージ

坂本 果歩院長

銀歯は金属アレルギーの心配があるほか、笑ったときに目立つ、二次的な虫歯になりやすいというデメリットもあり、当院ではセラミックを用いた治療をお勧めしています。長く使うはずの大切な自分の歯に代わる物として、長期的に見ればメリットが大きいと考えているからです。当院では全体的なかぶせ物についてはジルコニアを使用しています。ジルコニアはセラミック系素材の中では特に硬く丈夫で、奥歯に使用することができます。セラミックは体への負担にも配慮され、見た目も自然で美しい。生涯、できるだけ歯を削らずに守りたいと考えたとき、保険診療以外にもセラミック治療という方法があることを知っていただきたいと思っています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

セラミック治療/インレー・アンレー6万500円 ジルコニアクラウン/9万9000~15万4000円、ホワイトニング:オフィスホワイトニング/4万4000円 ホームホワイトニング/3万3000円 デュアルホワイトニング/5万5000円、矯正治療/44万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access