各分野の専門の歯科医師が在籍
チーム医療で質の高い治療を追求
石神井公園駅前四季デンタルオフィス
(練馬区/石神井公園駅)
最終更新日:2022/12/06


- 自由診療
虫歯や歯周病などで失った歯を補うための補綴治療。治療方法は入れ歯やブリッジ、インプラント治療などさまざまあるが、どの方法が一番適しているのか迷う人も多いのではないだろうか。「石神井公園駅前四季デンタルオフィス」では、補綴、インプラント、麻酔、矯正の各分野を専門とする歯科医師が在籍し、患者一人ひとりの悩みや要望に寄り添い、質の高い治療を追求している。今回は、東京医科歯科大学で麻酔や補綴の治療を専門に行ってきた中村紀子院長と、同じく東京医科歯科大学で補綴の治療を行うほか、三菱UFJ銀行健康センターで企業内診療の経験を持つ古木譲副院長、そして、セラミックの一つであるジルコニアを早い時期から治療に生かしてきた三浦宏之先生に補綴治療や同院が大事にしているチーム医療について詳しく話してもらった。
(取材日2022年7月1日)
目次
異なる専門性を持つ歯科医師が、チーム医療で取り組む補綴治療
- Q補綴治療とはどのようなものなのでしょうか?
-
A
▲東京医科歯科大学病院で研鑽を積んだ中村院長
【中村院長】虫歯や歯周病などで歯が欠損したときに、歯は自然には治らないので、人工的な歯で補う必要があります。この治療を補綴といいます。欠損した歯をそのままにしておくと、食べ物を噛みきれなくなり胃腸に負担をかけることになりやすいですし、なによりおいしく食事を食べることが難しくなります。ほかにも、欠損した歯と噛み合っていた上の歯がどんどん下がってきたり、欠損した歯の隣の歯が抜けた歯の方向に倒れてきたりするなど口腔内全体の歯並びに影響を及ぼすこともありますし、顔貌がゆがんでしまうこともあります。そこで入れ歯やブリッジ、インプラント治療などによって欠損歯を補う必要があるのです。
- Q補綴治療には噛み合わせも重要だと伺いました。
-
A
▲なんでも相談しやすい雰囲気の中村院長
【中村院長】もともと生まれ持った噛み合わせを崩さないというのが歯科医療の基本であり、一番大切なことだと補綴科で学びました。噛み合わせが悪くなると、片頭痛や顎関節症、顔がゆがむなどの弊害が現れます。食事をする際も噛み合わせが悪いとそこが気になってしまって精神衛生上良くないですよね。入れ歯にしてもブリッジ、インプラントにしてもしっかり噛めるということが大事だと思っています。8020運動というのがありますが、20本歯がある人とたくさん失っている人を比較すると、20本歯がある人のほうが認知症になりにくいともいわれています。噛むことは全身の健康状態の維持にもつながるということですよね。
- Q噛み合わせはもちろん、審美面にも力を入れているのですね。
-
A
▲審美性の重要性について話す三浦先生
【三浦先生】補綴治療の目的は、失われた機能と形態の回復です。私たちは人と会話をする際に、どうしても口元に目がいきます。口の中にコンプレックスがあると、思い切り笑えなくなってしまいます。笑顔は私たちの生活にとって非常に大切です。補綴治療では、歯の色や形態を含め審美性を回復することは非常に大切です。
- Q補綴にはジルコニアも活用されているそうですね。
-
A
▲ジルコニアを用いた審美歯科に早くから取り組んでいる三浦先生
【三浦先生】私がジルコニアを一番初めに歯科治療に用いたのは、東京医科歯科大学摂食機能保存分野教授を務めていた、今から約20年前です。歯科治療での応用はなかなか難しかったのですが、コンピューター技術の発達より、CAD/CAM(コンピューターによる設計、機械加工)で補綴装置を作れるようになったことから、ジルコニアが使えるようになりました。ジルコニアはセラミックスであり、高い審美性と生体親和性を備えており、歯垢がつきにくいため歯肉炎を起こしにくく、金属アレルギーのある方でも使えるという特徴があります。また従来のセラミックスに比べて強度も強いため、奥歯から前歯まですべての歯に利用することができます。
- Q治療においてはチーム医療を大切にされているそうですね。
-
A
▲チーム医療の重要性を語る古木副院長
【古木副院長】一人の歯科医師がすべての専門領域を把握するというのは難しいので、当院では複数の歯科医師に関わってもらい、チームで患者さんのお口の悩みを解決していきます。補綴、インプラント、矯正、麻酔を得意とする歯科医師が知識と技術を持ち寄り、一人の患者さんの治療にあたります。分野をまたいでいろいろな専門知識や技術を組み合わせることで、質の高い治療が追求できますし患者さんのご要望にも応じやすいのです。歯科医師は多数在籍していますが、常勤の私と院長がしっかり一人の患者さんを担当し、治療方針をご説明したりご希望を伺ったりして、その上で全体の治療計画を管理しますので、安心して受診していただけます。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療/45万円~(素材は時価のため価格変動あり)、審美歯科(ジルコニアクラウン)/10万円~