心エコーが恥ずかしい女性にも
女性臨床検査技師によるエコー検査
けいゆうメディカルクリニック 内科 循環器内科
(大野城市/下大利駅)
最終更新日:2021/10/12


- 保険診療
- 自由診療
エコー検査は超音波検査ともいわれ、体の外側から内側の臓器や血管を見れる。循環器疾患を専門とする「けいゆうメディカルクリニック 内科 循環器内科」の仲敷健一院長は、短時間で多くの情報を得ることができるエコー検査で、さまざまな病気の早期発見に努めている。「エックス線やCTなどと違って被ばくの心配がない、心臓や血管に関わる循環器疾患の発見には欠かせない検査です」と仲敷院長。一般的にエコー検査というと、腹部を想像しがちだが、それ以外にも心臓、頸動脈、腎動脈、下肢動脈、下肢静脈など幅広い範囲に用いられる。心不全や弁膜症をはじめ、脳梗塞、動脈硬化、高脂血症、糖尿病、高血圧など、一刻を争う疾患から生活習慣病まで、幅広い疾患の早期発見に役立つエコー検査について詳しく聞いた。
(取材日2021年4月5日)
目次
一刻を争う疾患から生活習慣病まで。被ばくの心配がないエコー検査で循環器疾患の早期発見をめざす
- Qエコー検査はどのようなときに受けたらよいのでしょう?
-
A
▲検査のタイミングについてもわかりやすく教えてくれる
一番は会社や自治体の健診で引っかかった時ですね。不整脈や高血圧などの場合は、心臓の機能を評価した上で薬の必要性を判断しますので、その時に心エコー検査をします。また、動悸や胸部の痛みなど自覚症状があって受診される場合や心臓に雑音がある方も同様です。腹部の動脈に関しては検査しないとわからないため、高血圧、いわゆる高脂血症といった動脈硬化の生活習慣病の因子を持っておられる方。その方たちには一度頸動脈エコー検査か腹部血管エコー検査を受けることをお勧めします。生活習慣病というと太っている方を想像されがちですが、痩せている方も喫煙などで動脈硬化が進み、狭窄だけでなく、動脈瘤ができている方も多くおられます。
- Qどのような病気がわかるのですか?
-
A
▲生活習慣病から心疾患まで、幅広い病気がわかるエコー検査
エコー検査は、心臓、頸動脈、腹部、腎動脈、下肢動脈、下肢静脈と広範囲に適用となり、発見できる病気が違います。心エコーでわかる病気は、心不全、心臓肥大、心臓弁膜症、心筋梗塞、先天性心疾患など。動脈硬化を判断できるのが頸動脈エコーで、狭心症などの合併症や脳血管疾患の原因となる血栓の有無も確認できます。腹部エコーは動脈瘤を発見するのに有用で、動脈硬化をはじめ、高血圧、糖尿病などを有している方で見つかることがあります。また、腎動脈エコーでは、腎臓の動脈に狭窄がある腎動脈狭窄症、下肢静脈エコーは足のむくみの原因を精査することが多く、下肢静脈瘤が見つかるケースもよくあります。末梢動脈疾患の診断に有用です。
- Qエコー検査を受けるメリットについて教えてください。
-
A
▲今まで培った診療経験を生かし、適切な診断を提供している
すぐに検査ができますし、気になる所見があれば繰り返し行えること。そして、ほかの検査に比べて非侵襲的であることや、リアルタイムで画像の観察が可能である点が大きなメリットと言えます。そして、所見に対する診断がつきやすいというのもありますね。診断がつけば、当院で対応できない場合もすぐに適した機関へつなげることが可能になります。また、ほかの目的で腹部エコー検査をしている時に胆石が見つかったり、女性であれば子宮筋腫を発見したりする場合も。男性で頻尿の方は前立腺も一緒に診ることができますので、前立腺肥大や、本来の検査理由とは別の疾患が見つかるケースがあることもエコー検査を受けるメリットと言えるでしょう。
- Q検査前に準備しておくことはありますか?
-
A
▲腹部エコーのみ、来院前には食事を抜くなどの準備が必要
腹部のみ空腹時に行いますので、基本的に絶食となります。お水やお茶は飲んでも構いませんが、牛乳やジュース、コーヒーなどはできるだけ避けていただくようお願いしています。例えば、検査が午前中の方は起床時から絶食。朝食抜きで来院いただきます。食べ物が入ってしまうと胃が膨らんだり、胆のうが収縮してしまったりと、エコーで見えづらくなってしまいますので。あとはできるだけ脱着しやすい服装で来ていただくということくらいですね。腹部以外は事前に気をつけていただくことというのは特にありませんし、 検査部位にプローブという超音波探触子を軽く当てるだけですので、患者さんにとっても負担が少なく受けやすい検査だと思います。
- Q女性の臨床検査技師さんもいるとお聞きしました。
-
A
▲女性の臨床検査技師が対応してくれる
ええ。これは私が重視している体も心も含めた総合的な医療の提供をという「プライマリケア」にも関係しています。クリニックで臨床検査技師が在籍していること自体少ないと思うのですが、男性ではなく女性の臨床検査技師を採用しているのは、女性の患者さんも受診しやすい環境をつくりたかったというのが一番の理由です。男性の私よりも女性の臨床検査技師が検査することで、患者さんがリラックスして受けていただけるのではないかとずっと考えていましたので、開院にあたってそこは重視しました。患者さんのご希望があれば、もちろん私が検査をさせていただくことも可能ですし、できる限り患者さんに寄り添った対応を心がけています。
自由診療費用の目安
自由診療とは心エコー検査/9000円~、頸動脈エコー検査/5000円~(※症例によって金額は変動します)