矯正やインプラントを駆使して
口腔全体の健康寿命の延伸を
上尾駅前くじら歯科
(上尾市/上尾駅)
最終更新日:2022/05/24


歯科治療の目的は、虫歯や歯周病の改善に始まり、矯正は見た目をきれいにするためのもの、インプラント治療は失った歯を補うためのもの、といった具合に細分化して捉えられがち。しかし、矯正で歯並びを整えたり、失った歯をインプラントで補ったりすることができれば、日々のセルフケアがしやすくなって虫歯や歯周病といったトラブルが減り、口全体の健康維持にも役立つことが期待できるという。「上尾駅前くじら歯科」では常に患者一人ひとりの口腔全体の健康を念頭に、矯正やインプラント治療を含めた幅広い技術を生かし、生涯にわたって機能する口腔環境づくりを親身にサポートしている。中でも、近年ニーズが高まっているマウスピース型装置による矯正や、インプラント治療などについて、院長の須賀秀文先生に聞いた。
(取材日2020年9月3日)
目次
歯並び、虫歯などトラブルごとに歯科治療を単体で捉えず、将来を見据えて口全体の健康を意識してほしい
- Qどんな方がマウスピース型装置での矯正を検討されますか?
-
A
▲カウンセリングも大切にする須賀院長
カウンセリングでお話を伺ってみると、以前からご自身の歯並びが気になっていたけれど、従来型のワイヤーが見える矯正装置に抵抗があって矯正に踏み切れなかったという方が多いですね。マウスピース型の装置は透明で目立ちにくいので、営業や販売など人と相対する接客業の方、年齢層でいうと20~30代の女性のニーズが特に高いように思います。また歯並びが悪いせいでブラッシングが行き届かず、その結果として虫歯が何度も再発してしまうといった方に対しても、比較的手軽に始められる矯正の手法としてマウスピース型装置をご提案しています。
- Qマウスピース型装置を使った矯正のメリットは?
-
A
▲見た目にも配慮した矯正
矯正装置というと、見た目や着け心地に対する違和感、お手入れが煩雑といったイメージがあると思いますが、マウスピース型装置の場合、透明で目立ちにくい上、食事や歯磨きの際には取り外せますから、装置を気にせずに食べ物を噛めますし、ブラッシングもこれまでと同じやり方で構いません。マウスピース型装置での矯正期間は、症例にもよりますがだいたい1~2年ほど。約半年で矯正を終えた患者さんもいらっしゃいました。子育てや仕事に忙しい方でも、ほとんどストレスを感じずに始められる矯正法だと思います。
- Qインプラント治療についても教えてください。
-
A
▲一人ひとりの患者に寄り添い、丁寧な診療を心がける
失った歯を補う選択肢としては、大きく分けて入れ歯、ブリッジ、インプラントがあります。インプラントはその中でも天然の歯に近い特徴を持ち、周囲の健康な歯にほぼ負担をかけずに欠損箇所を補えるといった意味で、とても有用な治療法です。ただし、インプラントも永久に持つということはありません。口の中に入った以上は自分の歯と同じ。虫歯にこそなりませんが、インプラントの周囲に炎症を起こしたり、抜け落ちてしまったりすることもあります。インプラント専用の特別なお手入れなどはありませんが、天然歯と同じように毎日のブラッシングを欠かさず、3~4ヵ月に1回の定期的な通院で歯科医師によるチェックを忘れずに受けてください。
- Qこちらのクリニックが行っているインプラント治療のこだわりは?
-
A
▲歯科用3次元CTでより適切な診断を行う
治療計画を立てるにあたって、歯科用3次元CTなどの機器を活用し、精細な立体画像でお口の中全体を検査します。インプラントは歯が抜けたところを単にピンポイントで補うだけでなく、口全体のバランスや機能性まで考慮して施術する必要があるからです。こうした検査で口の中のさまざまな問題点を洗い出すことができるので、その後の治療を効率良く進めることができます。また、これはインプラント治療だけに限ったことではありませんが、当院は夜9時まで、土日も診療を行っていますので、急なトラブルがあっても駆け込んでいただけますし、多忙な方でも仕事帰りや休日などを利用してメンテナンスにも通っていただきやすいと思います。
- Q衛生面にも徹底して配慮されているそうですね。
-
A
▲滅菌対策もしっかり行われている
特に消毒や滅菌には開業当初から力を入れてきました。グローブなどは使い捨てで対応し、タービンを含めた器具の滅菌、ユニットの消毒に対しては、院内感染対策マニュアルのもと、スタッフ全員が高い意識を持って取り組んでいます。患者さんのうがいも電解水で行っていただくようにしています。消毒や滅菌といったバックヤードでの取り組みは患者さんからは見えない部分ではありますが、だからこそ責任を持って実践し、より高い安心感を持って治療を受けていただけるように努めています。消毒や滅菌に要する時間を見越して、器具類は常に余裕を持った数量をそろえていますのでご安心ください。
自由診療費用の目安
自由診療とはマウスピース型装置を用いた矯正/65万円~、インプラント治療/25万円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。