全国のドクター9,096人の想いを取材
クリニック・病院 158,815件の情報を掲載(2024年3月28日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 代々木公園駅
  5. 睡眠総合ケアクリニック代々木
  6. 井上 雄一 理事長

井上 雄一 理事長の独自取材記事

睡眠総合ケアクリニック代々木

(渋谷区/代々木公園駅)

最終更新日:2023/10/30

井上雄一理事長 睡眠総合ケアクリニック代々木 main

睡眠障害を専門に検査・診断・治療を行う「睡眠総合ケアクリニック代々木」は、2018年5月に代々木公園駅・代々木八幡駅からほど近い地に移転し、これまでの第一・第二クリニックを統合した新たな建物となった。同院は睡眠時無呼吸症をはじめとするあらゆる睡眠障害に対し、精神科、呼吸器内科、神経内科の医師や臨床心理士などが連携して専門的な治療を行う。過眠症など、一般的なクリニックでは診断が困難な病気の治療も受けられることから、予約満員の状況が続いているという。今回は睡眠障害診断・治療の専門家である井上雄一理事長に、クリニックの特徴や睡眠障害の知られざる実態などについて、詳しく聞いた。

(取材日2012年4月4日/更新日2023年9月7日)

およそ90種類の睡眠障害をケアする総合クリニック

クリニックの特徴を教えてください。

井上雄一理事長 睡眠総合ケアクリニック代々木1

睡眠障害は多岐にわたり、睡眠障害国際分類では約90種類に分類されます。睡眠障害に至る原因には、いろいろな要素が絡んでおり、単科で診察・治療することが難しい病気だと言えます。当クリニックは精神科、呼吸器内科、神経内科、臨床心理士など、睡眠障害の原因となる疾患に対応する専門家が一堂に会し、連携を取りながら患者さんの治療にあたっています。あらゆる可能性を考慮し、その人に合った最善の治療法が見つかるまで、さまざまな方向からアプローチができるのが特徴です。ここは大学病院のような縦割り組織ではないので、各科の連携がより円滑です。医師および臨床心理士はすべて睡眠障害の専門知識をもったプロですから、1つの病院で睡眠障害に特化した適切な検査・診断を受けていただけることは、患者さんにとっては大きなメリットです。

どのような患者さんが来院されるのですか?

不眠症や睡眠時無呼吸症候群だけでなく、一般的なクリニックや精神科・神経内科では対応しきれないさまざまな睡眠障害を抱えておられる方が多く、大学病院から紹介されるケースもあります。中にはテレビ放送や新聞・雑誌の記事で当クリニックを知り、遠方から通院なさる方も。ナルコレプシーをはじめとする中枢性過眠症で治療を受ける方も多いですね。このほかにも、最近10〜20代の若者に増えている睡眠・覚醒の時間が遅れていく「睡眠相後退症候群」や、50歳以降の男性でレム睡眠の中に激しい寝言や寝ボケなどを生じる「レム睡眠行動障害」などでお悩みの方も多いですね。夜寝床の中で、足を中心にムズムズするような不快な感覚が生じ、じっとしていられなくなる「むずむず足症候群」などは、男性より女性に多い病気です。また、子どものいびきや睡眠時無呼吸、日中の眠気などのご相談に親子で来られる方など、年齢層は実にさまざまです。

予約すれば誰でも診ていただけるのですか?

井上雄一理事長 睡眠総合ケアクリニック代々木2

はい。ホームページに予約のページがあり24時間予約できますし、10時から17時まででしたらお電話でも予約していただけます。また、事前の問診票や睡眠表を参考に、睡眠時無呼吸症候群、過眠症、レストレスレッグス症候群、睡眠時随伴症(レム睡眠行動障害など)、不眠症、概日リズム睡眠障害など、大まかな分類を行います。そうすることで、こちらに来られたときに、専門の医師にすぐにかかっていただくことができ、時間を有効活用できます。

カウンセリングなどアプローチ法は多種多様

最近増えている傾向などはありますか?

井上雄一理事長 睡眠総合ケアクリニック代々木3

10〜20代に多い傾向がありますが、夜寝る時間が極端に遅くなり、その結果朝起きることができず、学校や職場に遅刻するという「睡眠相後退症候群」にお悩みの方が増えています。ついつい夜更かしして、体内時計と睡眠時間帯との同調不良が生じるものです。レム睡眠行動障害は、50歳以上の男性に多くみられる病気です。夢の内容と同じように体が動き、時には隣で寝ているパートナーを殴るような暴力的な行為、どなる・叫ぶような大きな寝言が毎晩続く、とても厄介な病気なのです。本人がこの病気を自覚するのは難しく、一緒に寝ている家族の気づきが、この病気の発見につながります。

薬に頼らない認知行動療法の考えを取り入れたアプローチもできるのですね。

不眠症と概日リズム睡眠障害の方を対象に、臨床心理士によるカウンセリングを行っています。睡眠薬は飲みたくないという方にはお勧めの方法です。個人の生活習慣や考え方に焦点を当て、睡眠前の不安や緊張の軽減を図る方法で、快眠を阻害するような生活習慣や体の緊張、考え事を変え、熟眠できる状態をめざします。「朝起きられず仕事や学校に遅刻してしまう」「昼夜逆転している」ことにお悩みの方は、リズム障害カウンセリングがお勧め。対処方法を身につけることで、薬の服用を徐々に減らすことも可能です。いずれもカウンセラーと相談しながら実践し、自分に合った対処法を見つけていきます。将来睡眠障害にならないためには、小さい頃からの規則正しい生活が何よりも大切。遅寝遅起きの習慣がついてしまうと、体内時計がずれやすくなり概日リズム睡眠障害の原因となりますので、お子さんには夜更かしさせないよう配慮してあげてください。

小児の睡眠障害についてどのような原因が考えられますか?

井上雄一理事長 睡眠総合ケアクリニック代々木4

小児の場合は、扁桃肥大が原因となるケースが多いようです。また、親が睡眠時無呼吸症候群だと、その子どもも睡眠時無呼吸症候群になる可能性があります。これは、親子は顔や声まで似ているように、のどの形や骨格が似ていることが原因です。子どものいびきや無呼吸は日中の眠気だけでなく、成長に悪影響を及ぼしたり、落ち着きがなくなったり、成績の不振につながることがあります。原因が扁桃腺肥大であれば、耳鼻科での手術が適しています。ほかにも、下顎が小さい場合にもいびきや無呼吸のリスクが高まります。小児のいびき・無呼吸は、歯科矯正治療が適している可能性があります。

睡眠障害を正しく理解してもらうため、啓発活動も注力

このような専門医院を開院しようと思われたのはなぜですか?

井上雄一理事長 睡眠総合ケアクリニック代々木5

長年睡眠障害の専門家として治療・研究に携わってきましたが、睡眠障害治療を専門的に行う医療機関は、日本にはほとんどありませんでした。睡眠障害は単科で診察・治療することが非常に難しい病気です。約90種類にも及ぶ睡眠障害のすべてをカバーするには、専門的な知識と科を越えた連携が必要です。そこで、睡眠障害の原因となる疾患に対応する専門家が集まり、総合的な治療を提供できる施設を作ろうと考え開院しました。近年では睡眠障害への関心はかなり高まり、認知度も上がりました。しかし、治療が必要な患者のうち、実際に治療を受けているのは約1割というのが実態です。今後は睡眠障害を正しく知っていただくための地域啓発活動などにも、さらに注力したいですね。睡眠障害に関する市民講座と保健師さんへのセミナーなども予定しています。また、睡眠のメカニズム、病気の原因解明をはじめ、新たな治療法の開発にも促進していきたいと考えています。

休日はどのように過ごされていますか?

論文を書いていることが多いですね。論文を書いていると、休憩がてらインターネットをのぞいては、大好きなCDをついつい購入してしまうんです(笑)。昔から音楽鑑賞が趣味で、CDは約4000枚所有しています。ネットショッピングは便利ですから、一気に10枚ぐらい大人買いすることもあります。ジャズ、クラシック、ロックとジャンルはかなり幅広いです。中でも一番のお気に入りは、アメリカのジャズピアニストですね。

読者にメッセージをお願いします。

井上雄一理事長 睡眠総合ケアクリニック代々木6

睡眠時無呼吸症候群は肥満の男性がかかるというイメージがあるかもしれませんが、日本人の場合は患者さんの3〜4割は太っていません。やせ形の方や女性やお子さん、顎の小さい方なども決して他人事ではありません。自覚症状がなく、気づくきっかけがないだけで治療が必要な潜在患者はたくさんいらっしゃいます。夜間に十分睡眠をとっても昼間に強い眠気が残る過眠症も、専門的な治療が必要な睡眠障害の一つです。睡眠時無呼吸症候群などに比べて認知度が低いため、「単なるなまけ病」と周囲の厳しい目につらい思いをされる方も多いです。病気とわからず長年悩んでいる方も少なくありませんので、睡眠障害を決して放置してはいけないと、強くお伝えしたいですね。睡眠に関して少しでも心配なことがあれば気軽にご相談ください。

Access