全国のドクター9,182人の想いを取材
クリニック・病院 158,625件の情報を掲載(2024年4月25日現在)

  1. TOP
  2. 三重県
  3. 桑名市
  4. 益生駅
  5. やまが歯科・こども歯科クリニック
  6. 山家 良輔 院長

山家 良輔 院長の独自取材記事

やまが歯科・こども歯科クリニック

(桑名市/益生駅)

最終更新日:2021/10/12

山家良輔院長 やまが歯科・こども歯科クリニック main

鋳物やハマグリ料理が有名な桑名市。アパート、飲食店やスーパーが立ち並ぶにぎやかなエリアの大通り沿いに、「やまが歯科・こども歯科クリニック」がある。院長の山家良輔先生は、桑名市生まれの桑名市育ち。開業するならこの地で、と決めていたという。奥行きある特徴的な建物の壁には大きな窓が並び、日差しがたっぷりと注ぎ込む。入口のガラスには子ども歯科をうたうクリニックらしくキリンやゾウが描かれているが、待合室が子ども連れの家族向け、大人向けに分かれているほか、往診に対応しているなど、幅広い年齢層の患者を受け入れている。穏やかで控えめながら、その言葉の奥に熱い想いを秘めている山家院長に話を聞いた。

(取材日2019年2月6日)

歯が健康になれば健康寿命を延ばすことにつながる

クリニック名に「こども」と入っています。患者にはお子さんも多いですか。

山家良輔院長 やまが歯科・こども歯科クリニック1

お子さんは本当に多いですね。虫歯が多くて治療が必要なお子さんも、歯科検診のために通ってくださっているお子さんもいらっしゃいます。矯正を受けるお子さんも増えてきていますね。当クリニックは治療のすみ分けをしていまして、矯正については、私はまったく関わっていません。矯正を専門とする歯科医師に月1回、来てもらっているんです。初診では、まず私が診療をして矯正の必要性を判断しますが、そこで矯正を希望された場合は、専門の歯科医師に引き継ぎます。患者さんから相談を受けるところから担当してもらっています。

専門分野、または一番力を入れている治療について教えてください。

もともと勤めていた病院では一般歯科をメインにしていましたし、小児歯科の先生と一緒に働いていて自分でも経験があるので、一般歯科と小児歯科を幅広く診ています。力を入れている治療は、予防歯科ですね。現代の日本は、平均寿命は延びましたが、実際に健康でいられる年齢、つまり健康寿命との隔たりが大きい。それは口の中の健康状態が良くないことも一因である、というデータもあります。歯を健康に保つ、ひいては健康寿命を延ばすために何が大事かというと、歯のメンテナンス、歯磨きです。歯磨きを上手にできるようになれば、健康寿命と平均寿命の隔たりを縮めることにつながるのではないかと思っています。

予防歯科は具体的にどのように行っているのですか。

山家良輔院長 やまが歯科・こども歯科クリニック2

患者さんは、自分の口の中のことをあまりよく知らないことも多いのです。そこで成人の患者さんに関しては、エックス線画像の見方から歯磨きの方法まで、初診の時にすべて説明しています。よほど緊急性のある飛び込みの方でない限りは、初診に1時間をかけますね。まずエックス線を撮って、口の中の様子を説明します。特に歯周疾患の患者さんの場合は、どのように症状が進んでいくのかを理解していただきます。あわせて、歯磨きの指導も必ず行います。歯磨きの指導に関しては、歯科衛生士に活躍してもらっています。歯科衛生士は非常勤も合わせて4人です。歯ブラシでのブラッシングの方法から、歯磨き粉の選び方まで、患者さんに丁寧に指導しています。

歯の生え変わりを見逃さないために定期検診を

患者へ説明する時に心がけていることはありますか。

山家良輔院長 やまが歯科・こども歯科クリニック3

治療せずにこのまま放っておくとこうなります。ということを写真でお見せしています。患者さんの現在の口の中の様子を撮ったエックス線画像と、重症の歯の画像を見比べていただいて、「今はいいですがこのまま治療をしないでおくとこのような状態になっていきますよ」という感じでお話ししています。患者さんとしても、実際に目で見て視覚的に確認できると、言葉だけで説明されるよりも、自分の症状を理解しやすいようです。自分の口の中の状況をよく知ってもらうことが、健康な歯へと導くための第一歩だと考えています。そして、症状が進んでしまった場合の口の中の様子を知ることで、治療に積極的になっていただけたらうれしいですね。

子どもの場合は、どのような診療をしていますか。

お子さんと言っても、年齢によって診療の進め方は異なります。0歳児から2歳児までは、診療用のチェアを使わずに、専用のベッドに寝かせて口の中を診ます。歯が生えていれば、虫歯の予防としてフッ素を歯に塗ります。基本的には、親御さんが付き添いできるのは2歳までのお子さんの場合です。3歳になりますと1人で診療室に入ってもらいますし、自分で歯ブラシを握ってもらっての歯磨き指導もしています。お子さんとはいえ、自分で自分の歯を守るんだという意識づけをするんですね。もちろん、3歳ぐらいのお子さんの場合、正しいブラッシングを身につけるには時間がかかると思いますから、歯磨きのトレーニングのために何回か通っていただいても問題ありません。

定期検診にも力を入れているそうですね。

山家良輔院長 やまが歯科・こども歯科クリニック4

はい。お子さんの成長とともに、歯が生える前から診ていくのがベストだと考えています。親御さんには、4ヵ月に1回、検診を受けていただくようにお願いしています。歯の生え変わりのタイミングを見逃さないようにするためです。定期検診をきちんと受け続けていただいて、ちょうどいいタイミングが来たところで、矯正をするなら矯正を始める。矯正しないのならば、歯をきちんとした状態に保ったまま成長させていけるようにする。親御さんにとってお子さんの治療を始めるべきタイミングを見極めるのは難しいでしょうから、タイミングを見逃さないためにも、歯の正しい知識を得るためにも、定期的に通っていただくことが大切ですよ、とお話ししています。

歯を削らない、抜かないクリニックでありたい

妊娠中の女性の口腔ケアも重視されています。

山家良輔院長 やまが歯科・こども歯科クリニック5

あまり知られていないようですが、実は、赤ちゃんが生まれる前、妊娠中からお母さんご自身の歯を気にかけていただく必要があるんです。妊娠中の女性は、ホルモンバランスの乱れから虫歯になりやすくなったり、口の中が腫れたりすることがあります。本来なら、妊娠する前に口の中の環境を整えておくべきですので、妊婦さんへの歯磨き指導も行っています。当院では子どもが生まれるまで治療は行いませんが、正しい歯磨きで口の中を清潔に保つことで、炎症を最小限に食い止めることをめざします。そして、出産されたら、速やかに治療を始めることが大切です。

外来診療のほかに、往診もしているそうですね。

はい、当院の外来が休みになる木曜日に行っています。病院からの依頼を受けたり、患者さんからお問い合わせをいただいたり、受け入れるきっかけはさまざまです。患者さんのご自宅のほか、入居されている施設、入院されている病院へも行きます。往診では院内で受けられる治療とほぼ同等の治療を提供することをめざしていまして、必要な器具はすべてそろっています。開業したら往診に力を入れたいと考えていましたので、勤務医の頃にケアマネジャーの資格を取得しました。施設の方々と患者さんについてお話をする時にも、資格のための勉強で得た知識が役立っていますし、そのおかげで施設の方々からより一層、信頼を得ているように感じています。往診は今のところ私一人でやっていますが、ゆくゆくはチームとして取り組んでいきたいですね。

理想の治療のかたちを教えてください。

山家良輔院長 やまが歯科・こども歯科クリニック6

歯も臓器のひとつですので、永遠に悪くならない、というのは無理があるでしょう。けれども、歯磨きがきちんとできていればこれ以上は進行しないと思われる状態なら、削りません。もちろん、どうにもならない段階まで来てしまっていれば削るしかないのですが、できるだけ削らなくて済むように、歯磨きだけで削らなくていい状態にまでつなげられるよう心がけています。歯を削る、抜くということをしなくていいような歯科クリニック、メンテナンスのためだけに患者さんに通っていただく歯科クリニックというのが、一番、理想的ですよね。一度削ってしまった歯は元に戻せませんから、そもそも削らずに済むように努めています。悪くなってから歯を治療するのではなく、歯を良い状態のままで保つために通ってくださる患者さんが増えることを願っています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

矯正/65万円~

Access