全国のドクター9,182人の想いを取材
クリニック・病院 158,625件の情報を掲載(2024年4月25日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 表参道駅
  5. 医療法人社団 桐栄会 コルテスデンティスタ表参道
  6. 本橋 一彦 理事長

本橋 一彦 理事長の独自取材記事

コルテスデンティスタ表参道

(港区/表参道駅)

最終更新日:2023/08/08

本橋一彦理事長 コルテスデンティスタ表参道 main

表参道交差点からみゆき通りを2分ほど歩き、小道を入った先にあるのが「コルテスデンティスタ表参道」だ。町田にある本院「本橋歯科医院」の分院として2015年にオープン。テラコッタの床に白い漆喰の壁と南仏のリゾート地を思わせるインテリアで、深みのある雰囲気。本院の院長であり理事長でもある本橋一彦先生は「これまでに培った技術と経験で、患者さんのお口の中をトータルに診療していきたい」と話す。同院では、一般歯科、小児歯科、口腔外科、矯正歯科、歯の審美面に配慮した治療、インプラント治療、スポーツをしている人に特化した歯科治療などに幅広く対応。初診時のコンサルティングを重視し、5年後10年後先を見据え、広い視野に立って治療方針を決めている。そんな本橋理事長にクリニックの特徴について話を聞いた。

(取材日2023年2月2日)

コミュニケーションを重視して一人ひとりに丁寧に対応

とてもすてきな内装で、コルテスデンティスタという院名も印象に残ります。

本橋一彦理事長 コルテスデンティスタ表参道1

コルテスデンティスタはスペイン語で「丁寧な、礼儀正しい歯科医院」という意味です。その名前のとおり、一人ひとりの患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。表参道にある歯科医院といいますと、少しハードルが高いと感じる方もおられるかもしれませんが、そんなことはなく、一人ひとりの患者さんに丁寧に優しく接しています。内装は親友のデザイナーにお願いしました。深みのある雰囲気にしたかったので、南仏やスペインをイメージして、テラコッタの床や漆喰の白壁をしつらえました。清潔感がありながら、親しみやすい仕上がりになったと思っています。ユニットごとにブースを設けていますが、本来この広さなら4~5つのブースを置けるところをあえて3つに抑え、一つ一つのスペースをゆったり取っています。完全個室として密室にすると圧迫感があるかと思い、壁の上部を少しだけ開けた半個室となっています。

そもそも表参道に開業なさったのはどんな経緯があったのでしょうか。

ここを開業したのは2015年ですが、それまで町田にある本院「本橋歯科医院」で15年ほど診療をしてきました。本院にはかなりの数の患者さんに都心をはじめ遠方から来ていただいていました。私の治療を求めてお越しいただいている方々に恩返しの意味も込めて、自分がもう少し都心に出て行き、そうした患者さんを中心に診ていけたらというのが分院を開設した理由です。一口に都心といってもさまざまですが、例えばどこにお住まいでもヘアサロンは表参道まで通うというように、足を運びやすい場所ですし、街として魅力的だと思いました。土地柄、路面に院名と営業時間を記した大きな看板を出すのははばかられるので、当初は隠れ家のような存在でしたね。ですが開業して8年、患者さん同士のご紹介で来てくださる方がかなり多くなりました。

患者さんと接する中で心がけていることを教えてください。

本橋一彦理事長 コルテスデンティスタ表参道2

患者さんは十人十色です。性格も異なりますから、なるべく早い段階でその方の性格を把握して、その方に合うような接し方を心がけています。礼節を重んじる方には礼儀正しく、フランクな感じの方には適度な距離感を保ちながらフレンドリーにと、言葉遣いや声のトーンなども意識しています。症状や治療方法を説明するときには検査画像をお見せしていますが、決して画像に頼るのではなく、言葉での説明が大事だと考えています。治して差し上げたい、良い状態にしていきたいという私自身の熱は、やはり言葉でしか伝わらないと思います。こちらの本気度を言葉で伝えていけば、患者さんもその気になって前向きに治療に向き合ってくれるのではないでしょうか。

将来の変化を予測しながら口腔内をトータルに診査診断

初診時のコンサルティングを重視していると伺いました。

本橋一彦理事長 コルテスデンティスタ表参道3

当院にはこの近辺で働く20代から50代の方が多くいらっしゃいます。皆さん、美意識はとても高いです。ですが口腔内をよく診ますと、患者さんが気づいていないこと、わかっていないことがたくさんあります。今はまだ何も問題がないけれど5年後10年後、こんなふうに変化していくだろう、こんなことが起こるかもしれないなど、将来起こり得る問題を予測した上で治療計画を立てています。初回の診療では、そうした将来のリスクまでも含めて診査診断をし、丁寧に説明しています。経年変化や将来のリスクを予測する診断力は、私自身、自信を持っています。これまでさまざまな症例を診てきた経験もありますが、症例を診るたびに、なぜこんなことになったのか、根本的な原因は何だろう、と常に深く考えながら口腔全体を診る経験を重ねてきたからではないかと思います。

治療を進める際にはどんなことにご留意なさっているのでしょうか。

患者さんのお口は1人1つ。その中でさまざまなことが起こっているわけですから、一般歯科、審美面に配慮した歯科治療、矯正歯科、インプラント治療とすべてに対応し、トータル的に診療したいと考えています。一般歯科を基礎に、機能的な審美面に対する施術を加えたり、噛み合わせの矯正を行ったり、これまで培ってきた技術と経験をうまくミックスした治療をしていくのが私の得意分野です。もちろんこちらの考えを押しつけるのではなく、その方に一番良いかたちで、しかもできるだけ早く治療を終わらせたいと思っています。治療期間やかかる費用については、早い段階で「この治療にはこのくらいかかります」とゴールラインを明確にお示しするようにしています。

新しい設備や治療法も積極的に取り入れていらっしゃいますね。

本橋一彦理事長 コルテスデンティスタ表参道4

歯科医療は日進月歩で、技術や医療機器など進化し続けています。町田の本院では、最短1日でセラミック治療を完了させていくCAD/CAM冠システムを見直し、スキャニング精度にこだわった先進のタイプを導入しました。当院で治療した際も、データを本院に送ることでこのシステムを使い、従来よりも完成度の高い補綴物の提供に努めています。これからも患者さんにとって本当に良いものと判断すれば随時取り入れて、時代に合った治療を提供していきたいですね。

東京の中心でクオリティーの高い訪問診療を

ところで先生はなぜ歯科医師をめざされたのですか。

本橋一彦理事長 コルテスデンティスタ表参道5

実は小さい頃から料理が得意だったので、シェフになりたかったんですよ。ですが、父が外科の医師だったこともあり、シェフは諦めて医療の道に進むことにしました。もともと手先が器用で細かい作業も得意だったので、最終的に歯科医師をめざしたのです。実際、歯科医師になって数多くの患者さんを診てきましたが、天職と感じることも多かったですね。父の姿を見てきた中で医療の仕事は人を助ける仕事だと感じていましたし、一人でも多くの方の口腔内を健康にできるよう、自分の技術でどれだけ手助けできるか、それがやりがいにもつながっていくと思っています。

今年は訪問診療も始められる予定だとか。

表参道というと若い方の多い街というイメージがありますが、そればかりではありません。当院の周りを見渡しても、シニア向けの施設やレジデンスは多く、この先はさらに増えていくことでしょう。東京の中心であるこの場所でも、訪問診療を必要とする方は多いのです。当院がそのニーズを担うことで社会貢献できたら。その思いから2022年より準備をはじめ、2023年の3月より訪問診療を手がけることになりました。訪問診療を始めるにあたり、何より重視したのはクオリティーです。訪問診療に長けた歯科医師が中心となり、体制を整えてきました。まずはこの表参道の地で当院の訪問診療を確立させ、ゆくゆくは本院のある町田への展開も考えています。

最後に読者へメッセージをお願いします。

本橋一彦理事長 コルテスデンティスタ表参道6

歯科医院は数多くありますが、実は歯科難民も多いのですね。自分の歯を一緒に守っていってくれる歯科医師や歯科医院がなかなか見つからない方もおられるでしょう。その治療が本当に良いのかどうか、患者さんはよくわからないかもしれません。そうした不安や疑問を少しでも払拭したいと、当院ではコミュニケーションを大切にしています。インターネットの書き込みやSNSなどの文字情報だけに頼るのではなく、実際に受診して、歯科医師とコミュニケーションを取っていく中で、信頼できるかどうか、その肌感覚や感性を大事にしていただたきたいと考えています。そして当院への受診がご自身の歯と体の健康をトータルに考えていただくきっかけになったらうれしいですね。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ホワイトニング:3万3000円~、インプラント治療:49万5000円~、矯正:全顎矯正 99万円~、部分矯正 33万円~77万円(使用する装置の範囲により異なります)、マウスピース型装置を用いた矯正 99万円~、セラミック治療:クラウン14万8500円~、インレー 6万6000円~、審美歯科:ジルコニア/クラウン 16万5000円、インレー 8万8000円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access