- 病院・医者検索 >
- 千葉県の病院・医者・クリニック特集 >
- 江戸川台駅の病院・医者・クリニック >
- 医療法人社団桜陽会 さくら歯科 >
- 口腔内の健康維持を考えた予防性の高い歯科治療
- 病院・医者検索 >
- 千葉県の病院・医者・クリニック特集 >
- 流山市の病院・医者・クリニック >
- 医療法人社団桜陽会 さくら歯科 >
- 口腔内の健康維持を考えた予防性の高い歯科治療
口腔内の健康維持を考えた
予防性の高い歯科治療
医療法人社団桜陽会 さくら歯科
近年、歯科医院に通う理由の一つとして、虫歯や歯周病を防ぐための定期的な予防歯科が注目を集めている。健康な口腔状態の中での歯石除去や歯のクリーニング、正しいブラッシングケアなどが一般的だが、その健康的な口腔状態に至るまでの歯科治療一つ一つを、予防性の高いものに仕上げていくことも、その後の健康を維持するためには重要なポイントだ。予防性の高い歯科治療の手順を、「さくら歯科」の君山敬子先生に教えてもらった。(取材日2015年11月10日)
検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!
歯と口腔内の健康のためにはどうすればいいですか?
お口の中の健康を維持するためには、虫歯や歯周病を未然に防ぐための予防に努めることが重要です。虫歯や歯周病によって抜けたり削ったりした歯は、2度ともとには戻りませんから、高い認識を持って取り組んでください。
セラミックにすることでのメリットはありますか?
セラミックは、美しい見た目はもちろん、歯ぐきとの継ぎ目の精度が高く、材質自体も汚れが付着しにくいメリットがあります。そのため、セラミックをご選択いただくことでプラークコントロールがしやすくなります。
どのぐらいのペースで検診に行けばいいですか?
患者さんそれぞれのお口の中の状態や生活習慣によって、3〜6ヵ月ほどのペースでの検診をお勧めしています。始めに患者さんのお話をしっかりとお伺いし、適切なペースをご案内いたします。
検診・治療START!ステップで紹介します
検診・カウンセリング

治療プログラム提案

歯肉の治療

生活アドバイス

予防歯科治療

ドクターからのメッセージ
君山敬子院長
歯科治療は痛い、時間がかかるというイメージが強く、なかなか足を運べずにいるという方も多いと思います。しかし、一度しっかりと治療を完了することができれば、その後は定期的な予防に通っていただくだけでお口の中の健康を維持することができます。予防治療は痛さもありませんし、歯を傷付けることを最小限に抑えられる治療。ご不安を解消できる治療をご提供していきたいと考えていますので、まずはお気軽にご相談ください。
