全国のドクター9,257人の想いを取材
クリニック・病院 158,643件の情報を掲載(2024年4月23日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 一宮市
  4. 妙興寺駅
  5. 医療法人颯真会 はないけ歯科
  6. 伊神 真次 理事長

伊神 真次 理事長の独自取材記事

医療法人颯真会 はないけ歯科

(一宮市/妙興寺駅)

最終更新日:2021/10/12

伊神真次理事長 医療法人颯真会 はないけ歯科 main

名鉄線妙興寺駅の北出口からすぐにある「医療法人颯真(そうしん)会 はないけ歯科」。理事長の伊神真次先生は、母校である愛知学院大学の非常勤講師として学生の実習や研修医の指導にあたりつつ、先端の治療や技術を学ぶ勉強会を主催するなどエネルギッシュに活動する歯科医師。なかでも矯正とインプラント治療については、矯正歯科の学会に足を運んで研鑽したり、歯科治療の先端を行く米国で行われるセミナーに参加して新しい知識を吸収するなど、大いに情熱を注いでいる。治療器具や設備にも投資を惜しまず、その前向きな姿勢とパワーに惹かれ、集まって来た若いスタッフも多いという。今回は伊神理事長に、歯科矯正に興味を持った理由、なぜ海外に行って勉強するのか、今後の展望など、ざっくばらんに話を聞いた。

(取材日2017年3月15日)

歯科治療の先進国、アメリカでダイレクトに学ぶ

まず最初に、歯科医師という仕事を選んだ理由を教えてください。

伊神真次理事長 医療法人颯真会 はないけ歯科1

私の母は看護婦だったんですが、私は幼い頃から医療系の仕事に憧れるような気持ちは全然なかったんです。いわゆる秀才でもなかったし、親に特別期待されていたという感覚もありませんでした。でも、考えてみれば母が看護婦だったわけだし、おじいさんは戦争のときに衛生兵だったそうなので、肌感覚としてそういうことが刷り込まれていたかもしれないです、サブリミナル的な感じで(笑)。今、実際に歯科医師として働いていて思うのは、「この仕事はむちゃくちゃ面白い!」ということですね。海外で勉強するのも刺激がありますよ。私が海外に行く理由は、最先端の技術について話す人は皆海外の話をしているので、それなら伝言ゲームのように誰かからその話を聞くよりも、自分で海外に行って直接吸収したいと思ったからなんです。自分の目で見て確かめて、最高のものを追求していきたいんですよね。

先生のご経歴をお聞かせください。

愛知学院大学を卒業後、そのまま大学病院に残って6年間、常勤で矯正歯科をやりました。そして矯正歯科の学会に参加して勉強を重ね、そのあとは後輩の指導や学生の実習などをやりながら博士号を取得したんです。今、大学では非常勤講師という立場で研修医や学生の指導をしています。その後は、ニューヨークでセミナーに参加したり研修を受けたり、国際的なインプラント治療の学会で勉強をしてきました。そんなわけで、今も海外に行く機会は結構多いんです。さまざまな機会を捉えて積極的に勉強し、いつでも思うようなパフォーマンスができるように、手が慣れていないといけないと思っています。

海外での研修先としてアメリカを選んだのはなぜですか?

伊神真次理事長 医療法人颯真会 はないけ歯科2

世界でみると、一番早く新しい歯科治療の方法や技術が出てくるのは、やはりアメリカだと思います。審美的なものもそうだし、材料に関しても進化しています。また、生体的に体に取り入れていいものかどうかなど、治験的な部分でもアメリカが一番進んでいるんですね。だからこそアメリカに行こうと思ったんです。ニュージャージー州に本部のある国際的なインプラント治療の学会に参加するため、私は今まで何度もニューヨーク大学を訪れて勉強し、新しい知識を吸収してきました。最近はリアルタイムで入ってくる情報もありますが、歯科治療の先進国、アメリカに行かなければわからないことがたくさんあります。これからも積極的に足を運んで、良いものはどんどん取り入れていきたいですね。

すべての入口である「口」を清潔に

矯正に力を入れてこられたのに、なぜインプラント治療も始められたのですか?

伊神真次理事長 医療法人颯真会 はないけ歯科3

当院では、唇顎口蓋裂のオペも対応していますし、顎変形症、いわゆる「受け口」の治療なども行っています。また、多数歯欠損という、生まれつき複数の歯が足りない人の治療もしています。そういう難しい症例を治療する際に、インプラントを知らないとできないことが結構あるんですよ。それに、どうせインプラントも必要なら、自分でできた方が早いですよね? そうして必要に迫られてやっているうちに、面白くなってのめり込んだという感じです(笑)。目的のために必要なことをまずやって、それならついでにあれもできた方がいい、どうせなら学位も取ってやろう、指導もしよう、そんなふうに思うタイプなんです。

インプラント治療では何が一番大切だと思われますか?

きちんと勉強している先生にお願いすることを大前提として、後はメンテナンスだと思います。インプラント治療をすれば、歯は一生大丈夫だと思っている方がいるかもしれませんが、そうではありません。インプラント治療をする時点で、歯が悪くなる習慣なり原因があったわけで、インプラント治療をしたからといって、その原因まで無くなるわけではありませんからね。例えば歯周病で歯を無くした人の場合、インプラント治療をしても、お口全体の歯周病が治ったわけではないので、食事のし方や歯磨きなどの生活習慣を変えることが必要です。そうしないと、また同じようなことが起きる可能性があるからです。ですから1、2ヵ月に一度程度は、歯周病のチェックやクリーニングなど、メンテナンスに通うことが重要ですね。

歯周病が心筋梗塞や脳梗塞の原因にもなる、そういう研究結果があるそうですね?

伊神真次理事長 医療法人颯真会 はないけ歯科4

そうなんです。重度の歯周病の人に、心筋梗塞や脳梗塞の人が多いというデータがあります。口というのは、食べて、咀嚼して、話して、息をして、要するに「すべての入口」なんですよ。そこに悪い菌があって血管から体に入っていくと、血管が塞がる原因にもなるんです。私たちが食べているものは、口の中のミュータンス菌や歯周病菌にとっても栄養でありエネルギー源なんですね。だから、悪い菌にエサをやらないように、歯磨きをして口の中の汚れをとることが大事なんです。私は、歯磨きを「ミクロの予防」とすると、矯正は「マクロの予防」だと考えています。矯正で歯並びをよくすることで、歯磨きがしやすくなって清潔を保ちやすくなるんですよ。

矯正治療でめざす、究極の「機能美」

ところで、そもそも先生が矯正に興味を持ったきっかけは何ですか?

伊神真次理事長 医療法人颯真会 はないけ歯科5

先輩に治療として矯正をやってもらったことがきっかけです。そのとき、矯正をされる側からする側になってみたいと思ったんです。実際やってみると「矯正は大変だな」というのが正直な感想でした。一般的に、矯正やインプラント治療が追求しているのは機能で、審美は別だと捉えられがちです。でも、真に機能的で審美的と言えるのは、絶対に矯正だと思います。借り物ではない、自分の歯自体が変わって行くわけですから。それに、すごい運動能力のあるアスリートの体が美しいように、機能美は審美に通じるものがあるんです。噛みにくいから矯正した場合でも、結果的に審美的にも美しくなる。それが私が思い描く矯正であり、機能美ということなんです。

先生のほうから患者に矯正を勧めることはありますか?

もちろんありますよ。ただ、矯正というのは、いろいろな意味で恵まれた環境の人じゃないとできない治療なんです。金銭的な面もありますが、職業柄、矯正器具をつけられない場合もありますからね。キャビンアテンダントや芸能人の方などは、なかなか難しいようです。それから定期的に歯医者に通えることも必要な条件です。矯正は、それらをクリアしないとできない治療と言えるでしょう。ただ、矯正は基本的に自費診療ですが、国が定める先天性の症状、顎変形症や唇顎口蓋裂などは、基準を満たした医療機関ならば保険による治療が可能です。当院は、国が定めた基準、つまりスタッフや検査機器、医療機関との適切な連携などをクリアしているので、そういった治療のご相談もお受けできます。先天性の症状でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

今後の抱負、展望をお伺いします。

伊神真次理事長 医療法人颯真会 はないけ歯科6

私は現在、先端の歯科医療についての勉強会を主催しています。勉強会には、東京、大阪、金沢、福岡など全国から毎回7~8名の歯科医師が集まるんですが、時には海外から参加する方もいて、この5年間で30回ほど開催することができています。この勉強会を続けつつ、業界を引っ張っていくべき世代として「世界一の歯科医療をめざし、追求できるところまで追求していきたい」、というのが私の願いです。また、これまで「自分のために超高級な外車を買うよりも、医療機器や設備にお金をかけたい。そうすれば患者さんやスタッフ、皆が喜んでくれる」そう思ってやってきました。患者さんもスタッフも共に快適な環境で治療できる、そういうクリニックでありたいと思っています。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access