全国のドクター9,295人の想いを取材
クリニック・病院 158,642件の情報を掲載(2024年4月20日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市中央区
  4. 天神駅
  5. 医療法人木村歯科
  6. 木村 英隆 院長

木村 英隆 院長の独自取材記事

医療法人木村歯科

(福岡市中央区/天神駅)

最終更新日:2021/10/12

木村英隆院長 医療法人木村歯科 main

西鉄福岡(天神)駅から徒歩2分、渡辺通り沿いの天神ツインビル5階にある「医療法人木村歯科」では、一切の妥協を排除し、患者の痛みを取り除く治療にこだわっている。総勢5人の歯科医師が在籍しており、指揮を執るのは日本歯周病学会歯周病専門医で根管治療やインプラント治療などにも造詣が深い木村英隆院長だ。長年にわたり歯周病と向き合ってきた経験から「歯周病は生活習慣病。どれだけひどい症状だとしても、しっかり治療を行い、管理をしていくことで再発を防ぐことは可能です」と自信をのぞかせる。今回のインタビューでは、そんな木村院長に歯周病の原因や治療方法、欠損してしまった歯を取り戻すインプラント治療などについてじっくりと話を聞いた。

(取材日2021年1月7日)

歯周病をはじめさまざまなニーズに応える治療を

大学卒業後から歯周病治療に携わってこられたそうですね。

木村英隆院長 医療法人木村歯科1

大学進学時、医科に進むか歯科に進むかで迷いましたが、もともと手先が器用だったことから九州大学歯学部に入学。大学卒業後には天神にある「船越歯科医院」で約9年間お世話になり、虫歯から入れ歯まで幅広く知識と技術を身につけました。歯周病治療に注力しているクリニックだったこともあって、特に歯周病に関しては研鑽を積んだように思います。その後、JR鹿児島本線の吉塚駅前にて開業し、2006年にはクリニックを天神へと移しました。いつかは福岡一の繁華街でやってみたいという気持ちがありましたから。今では私を含めて歯科医師が5人在籍するなど大所帯になりましたが、開業当時から掲げている「患者さんの痛みを取り除きしっかりと治療を行う」というこだわりは変わっていません。

治療に来られる方の主訴は、やはり歯周病が多いのでしょうか?

そうでもありませんよ。吉塚駅前で診療していた時と大きくは変わりませんが、歯周病や虫歯による歯の痛み、インプラントや入れ歯を希望される方など、特別何かが突出しているわけではないようです。年代的には小児歯科を診ていないため、30〜40代の方が中心です。やはり40歳を過ぎると口腔内のトラブルが顕在化してくるためでしょうか。他院からの紹介で来られるケースが多く、最近ではインターネットで当クリニックを調べていらっしゃる方も増えてきました。

ご専門である歯周病の方以外もたくさん来られているのですね。

木村英隆院長 医療法人木村歯科2

もちろん歯周病には長く携わってきたので、自分の中でも限りなく100点に近い治療ができると思っています。が、歯周病治療だけでなく、虫歯の治療や根管治療、あるいはインプラント、入れ歯など、患者さんのニーズに対応できるよう幅広い分野でも研鑽を重ねてきたので、その経験もしっかり生かせされていると感じます。当クリニックには若い歯科医師も在籍していますが、彼らにもキャリアに応じた症例を担当させるなどしながら育成しています。痛みを訴えて来られる方の原因のほとんどは、歯周病か虫歯。痛みに直結する歯周治療や根管治療に関しては、すべての歯科医師が私と同じ方法で治療ができるように指導も心がけています。だからこそさまざまな主訴の患者さんに来ていただいているのではないでしょうか。

歯茎の腫れや出血を見逃さずに早めの受診を

ご専門の歯周病についてお伺いしたいのですが、そもそも歯周病とは何が原因で罹患してしまうのでしょうか?

木村英隆院長 医療法人木村歯科3

基本的な原因は生活習慣にあります。口腔内の清掃が行き届いていないために、細菌が繁殖し毒素を出して骨を溶かしていくのです。軽度のものを含めると成人の8割以上は歯周病とも言われており、一般的には加齢に伴って罹患率も増えていきますが、中には若くても進行している方もいるので注意が必要です。初期症状は歯茎からの出血で、進行に伴い歯茎が腫れ、歯が動き出し噛むことによって痛みを感じるようになります。それ以上にひどくなると最終的には歯が抜けてしまうのですが、痛みが出るまでに時間がかかり、知らず知らずのうちに進行するのが歯周病の怖いところです。歯茎が腫れて出血していれば、それはもう一種の歯周病なので、早めに受診することをお勧めします。

歯周病はどうやって治療するのですか?

歯周病治療はプラークや歯石を除去していくことが治療の第一歩で、それでも治らない場合は歯茎を切開し、奥にこびりついている歯石を取り除くほか、骨が溶けて、肉の塊となったものを取り除く。骨の状況によっては再生治療を施すことも。歯茎が腫れる歯肉炎の状態であれば、歯石の除去やセルフケアでよいケースもありますが、骨まで症状が及んでいる歯周炎になってしまうと、やはり歯周外科手術が必要になってきます。歯の根の先まで溶けてしまえば抜歯という選択になってしまいますが、近年は新しい治療法も登場し、抜歯の基準もさま変わりしていますので、自分の歯を残すことも諦めずに済むかもしれません。自覚症状があったり、家族などに口臭を指摘されたことがあったりする方は、一度歯周病検査を受けてみましょう。

骨の再生治療ではどのような処置を行うのでしょうか?

木村英隆院長 医療法人木村歯科4

骨の再生治療には大きく2つの方法があります。1つは口腔内の別の場所から骨を摘出して患部に詰めていく骨の自家移植や人工骨の移植です。もう1つは、骨の再生を促すタンパク質による治療。これは歯が生えるメカニズムを応用し、歯から分泌されるタンパク質を患部に塗っていくことで骨の再生を促していきます。期間は早ければ3ヵ月から半年ほどです。あまり聞き慣れない治療法かもしれませんが、すでに約30年の実績があり、当院における歯周病由来の骨の再生治療は、これが第一選択となっています。

口腔環境をコントロールし、いつまでも健康な歯を

歯を欠損してしまった際にはどのような治療になりますか?

木村英隆院長 医療法人木村歯科5

歯の欠損状態やほかの歯の状態にもよりますが、お勧めは残っている歯に負担をかけないインプラントです。しかし歯周病で歯を失ってしまった患者さんは歯の土台となる骨が少なく、インプラント治療が難しいケースもあります。そういった場合にはクラウンブリッジや入れ歯などの選択を勧めますが、可能であれば骨を造成した上でインプラント治療を行うことも。ただしインプラントと状態の悪い歯が混在していると、予後不良の天然歯のほうが先に悪くなります。そのため個人的には無理にインプラント治療を選択する必要はないと思っています。

歯周病治療においては患者さんのセルフケアも大切ですね。

歯周病治療は患者さんの努力が80%、歯科衛生士によるメンテナンスが15%、そして歯科医師の役割が5%といわれています。それくらい患者さんのセルフケアが大切なのは間違いないのですが、歯磨き技術に関しては個人差もあり難しい面もあります。習慣になっている歯磨きの仕方をひと晩で矯正することは不可能なので、我慢強く指導を続け、歯磨きが上達するまで寄り添っていくことが重要です。一方、歯科医師が注意すべきポイントは噛み合わせです。歯周病は歯茎の腫れによって歯が動き、また治療によっても歯の位置が変わっていきます。いくら歯周病がコントロールできるようになっていても、噛み合わせで強く当たっているところがあれば、そこから骨が溶けてくることがあります。治療中の噛み合わせのチェックは歯科医師として欠かせません。

歯周病で悩んでいる人も多いと思いますが、読者に向けてメッセージをお願いします。

木村英隆院長 医療法人木村歯科6

おいしく食事を取り日々を楽しく過ごすためには、歯を常に健康に保つこと。それが心身ともに健康になる秘訣です。自分の歯を失ってしまったとしても、インプラントや入れ歯など救いの手はたくさんあります。80代の患者さんでも、歯周病治療や歯磨き練習を行い、口腔内の環境をコントロールしていけば、しっかりと噛んで食事を楽しむことはできるのです。長く自分の歯を残すためにも、歯周治療は欠かせません。最近では糖尿病や認知症とも関連しているともいわれる歯周病。みんなで歯周病という病気を正しく認識し、口腔環境を整えていきましょう。

自由診療費用の目安

自由診療とは

タンパク質を使用した骨の再生治療/16万5000円~
インプラント治療/47万8500円~

Access