全国のドクター9,257人の想いを取材
クリニック・病院 158,643件の情報を掲載(2024年4月23日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 東大阪市
  4. 布施駅
  5. 窪田歯科
  6. 窪田 健司 副院長

窪田 健司 副院長の独自取材記事

窪田歯科

(東大阪市/布施駅)

最終更新日:2021/10/12

窪田健司副院長 窪田歯科 main

近鉄奈良線と大阪線が通る布施駅から徒歩3分の便利な場所にある「窪田歯科」は、長年にわたり地域の歯の健康を守り続けている歯科医院だ。優しい笑顔と穏やかな口調が印象的な3代目の窪田健司副院長は、先代院長である祖父、そして現院長の父が大切にしてきた「患者に寄り添う治療」を継ぎ、患者第一主義を貫いている。一方で、マイクロスコープや歯科用CTなど新しい機器を積極的に導入し、休日には講習会やセミナー、勉強会などに参加し新たな知識・技術の習得にも余念がない。3世代で積み上げてきた経験と最新の歯科診療を融合した「かかりつけ歯科医師」をめざす窪田副院長に話を聞いた。

(取材日2018年3月9日)

大切なのは「患者の心」、視覚で伝える診療を重視

現在の場所に移転開業されて10年余りと伺いました。これまでのご経歴をお聞かせください。

窪田健司副院長 窪田歯科1

大阪歯科大学を卒業後、大学での研修医として1年勤めた後、奈良県や八尾市の住宅地や、大阪市内のクリニックで勤務をしてきました。私の家系は父方・母方の祖父そして、父、兄弟と皆歯科医師なんです。20年ほど前、開業医だった母方の祖父が引退する際に、東大阪の小阪の自宅で診療所を開いていた父が地盤を引き継ぎ、この布施にやってきました。以前の歯科医院は2階にあり少し駅からも遠かったので、2007年11月に、1階フロアで駅により近く、駐車場もあるこの場所に移転しました。そしてその移転を機に、父が院長、私が副院長としてスタートを切りました。

診療に際して心がけているポイントを教えてください。

患者さんにきちんと説明し、理解していただいてから治療を進めていくため、口腔内写真を必ず撮影しています。これは祖父の代から長年、実践してきたことです。レントゲンよりも口腔内写真は患者さんにとってわかりやすいため、実際に虫歯や歯石の付着等をすべて見てもらって、説明し納得していただいてから治療を始めます。患者さんはご自身が考えていたものと違う治療が行われたら、例えば「歯を抜かれた」など、「~~された」とおっしゃいますよね。私たち歯科医師は、患者さんからその言葉を聞くととても心が痛むんです。できる限りそういった相違がないように、口腔内の写真を実際に見てもらいながら、「このような状況なのでこうした治療をしたいと思います」「この状態であることの原因はこれです」など、しっかり説明し理解していただいてから進めています。

先生はインフォームドコンセントを大事になさっているのですね。

窪田健司副院長 窪田歯科2

はい。こちらから一方的に話すのではなく、まだ納得していないなという表情だったらその都度質問を聞くなど、患者さん一人ひとりの診療時間をしっかり取って治療方針を相談していきます。一生懸命やった治療が「~~された」と捉えられてしまうのはとても残念なことですから。また、治療を理解していただいて口内に興味を持ってもらえると、治療後の歯の健康の維持にもよい影響をもたらすと考えています。もちろん私たちも、できる限り長い期間、維持していただけるようにメンテナンスにも力を入れています。1年に一度は口腔内を撮影して、1年後、3年後、5年後、10年後と比較して、その写真の時よりも「今が一番いい」状態を維持していただくのが目標です。

より精密な治療をめざしてマイクロスコープを導入

どんな治療に力を入れているのでしょうか。

窪田健司副院長 窪田歯科3

マイクロスコープや歯科用CTを使った治療ですね。例えば根管治療など、なるべく神経の温存に努めながら行う精密な治療には、拡大した視野で見ることができるマイクロスコープや歯科用CTを活用することで、より精度を上げていくことができます。もし神経を取るなどの処置を行うと、歯がもろくなったり、治療が複雑になったりというデメリットがあるため、歯科医院移転の際に機器を導入したんです。またもう一つのメリットとして、これらは動画や静止画で記録をすることが可能なので、患者さんに直接見てもらうことができるというポイントもあります。インプラント治療にも対応しておりますが、基本は最終手段と考えていて、まずはできる限り患者さん自身の歯を残したい。だからこそ、マイクロスコープや歯科用CTなどの機器を使い、慎重に見極めて治療を進めています。

小児歯科も標榜されていますが、小児患者も増えているのでしょうか。

以前はお子さんは少なかったのですが、最近はお母さまの意識が高くなっているのか、予防や検診で来られる方が増えています。お子さんが嫌がる時や泣いている時は、すぐに治療をせずに、まずは歯科衛生士が担当して歯ブラシや機械に徐々に慣れてもらいながら、楽しく治療を進めるようにしています。私は歯科医師家系ながら歯医者さんにもお世話になりましたし、子どもの頃ヤンチャだったので、ケガの治療で行った外科でもいろいろと痛い目を見ていますから、病院や先生が怖いのはよくわかります(笑)。だからこそ、小さい子どもたちに「歯医者さんは怖いところじゃないんだよ」とわかってもらえるように、どうしたら楽しんでもらえるかを考えています。

歯科医師として、どんなことにやりがいを感じていますか?

窪田健司副院長 窪田歯科4

痛みが取れたり、歯がきれいになって喜んでもらえるのが一番うれしいですね。最初は「痛みだけ取れたらいい」とおっしゃる患者さんが、治療が進むにつれて「せっかくだから、こっちも治してほしい」など徐々にご自分の口腔内に興味を持ったり。治療で嫌な思いをしていたら「次も」とはならないですから、それはうれしいし、やりがいにもなりますね。特化した専門・得意分野はないのですが、どんなケースでも最適な治療ができるように努力していますし、そしてより高度な専門性が求められるケースに関しては、信頼できる専門の先生を紹介させていただくなど、他の医療機関との連携しております。患者さんは家族と同じと考え、「家族に施す治療」を提供できるよう務めています。

祖父や父から受け継ぐ、地域かかりつけ歯科医師の使命

歯科医師として影響を受けた方はいらっしゃいますか?

窪田健司副院長 窪田歯科5

さまざまなクリニックで勤務医経験がありますが、やはり一番影響を受けたのは父だと思います。身近にいますし、長年一緒に働いているというのも大きいですね。基本は担当制なのですが、難しい症状の場合は2人で意見交換したり、どちらかの得意な分野であれば部分的に交代したり。親子だから遠慮なく言えてしまう分、ぶつかることもありますよ。ただ、今でも父に頼るところは頼りますし、診療のスタイルや考え方は父に近いと思います。父についてきてくださる何十年来の患者さん、新幹線に乗って来てくださる遠方の患者さんもいます。私も「先生のところに来てよかった」「今後も一生任せる」と言ってもらえる歯科医師をめざしています。

今後に向けた展望はありますか。

地域に向けた歯科イベントを行ってみたいですね。お子さんはもちろん、大人の患者さんでも歯科医院は怖いところという考えをお持ちの方は多いと思います。「怖いところではない」と思っていただけるような、そんな楽しんでもらえる歯のイベントをやってみたい気持ちがあります。また、今も一部既存の患者さんの訪問診療は行っていますが、高齢社会の進行で来院が困難なご高齢の患者さんが今以上に増えることを見越し、長期的な目標として、それに対応できるようになりたいと考えています。難しいところもあると思いますが、自分が治療した患者さんは自分の目でしっかりと見続けたい。こちらから伺って診療できる体制を構築できたらという気持ちがあります。

最後に読者にメッセージをお願いいたします。

窪田健司副院長 窪田歯科6

じっくり話を聞き説明してくれて、単に治療するだけでなくどういう原因でそうなったか、どうしたら維持できるのかを含めて説明してくれる歯医者さんがいいと思います。歯科医院はどんな人でも訪れたくないところ。歯の状態はもちろん、どんな先生でどんな治療なのか、すべてに不安を抱えていらっしゃる方が多いと思います。きちんと説明する時間を割いてくれるような歯科医師だったら自分もかかりたいと思うので、もちろん私も実践しています。また問題が起きてから来院するのではなく、問題が起こる前に検診という形で、ご自分の歯の状況を定期的にご確認いただけたらいいのではないかなと思います。当院では、患者さんにはどんなことでも、聞きにくいことでも何でも聞いてもらって、私もそれにしっかりと答えていきたいと考えています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/1本35万円~、ホワイトニング/3万円~

Access