全国のドクター9,284人の想いを取材
クリニック・病院 158,654件の情報を掲載(2024年4月18日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 川崎市高津区
  4. 高津駅
  5. さるや歯科医院
  6. 藤本記代 院長

藤本記代 院長の独自取材記事

さるや歯科医院

(川崎市高津区/高津駅)

最終更新日:2021/10/12

藤本記代院長 さるや歯科医院 main

高津駅近くの静かな住宅街にある「さるや歯科医院」は、藤本記代先生が院長を務める女性スタッフばかりのクリニックだ。同じ建物の階下には父が開いた猿谷耳鼻咽喉科医院があり、現在は弟が引き継いでいる。治療の中でも力を入れているのが歯周病や顎関節症、噛み合わせを重視した歯列矯正など。経験に裏打ちされた的確な診療技術に加え、ほがらかで優しい人柄が幅広い世代の患者に慕われている。「歯科嫌いも、ここに来れば解消される」と評判のさるや歯科医院を訪ね、日々の診療のことや噛み合わせの大切さ、歯周病の恐さなどについて聞きながら、話題は歯科診療に対する藤本先生の信条や、長く続けている趣味のことにまで及んだ。

(取材日2008年10月29日/更新日2014年6月11日)

一歩踏み込んだアドバイスができる、家族みんなのかかりつけ

お父さまが医師でいらっしゃるそうですね。

藤本記代院長 さるや歯科医院1

父は私が小学4年生のときにこの場所で開業したので、毎日のように父の診療風景を見て育ちました。自分も医療の道に進みたいと思ったのは間違いなく父の影響ですね。歯科を選んだのは自分の歯があまり強くなかったから。同じように歯のことで悩んでいる人たちのお役に立てたらいいなと思いました。

お父さまの時代からということは、地域の皆さんとの結びつきも強いのでしょうね。

おかげさまで長いお付き合いの患者さんが多く、ご家族ぐるみで通ってくださるケースがかなりありますね。比較的、新しい患者さんの場合は、お子さんの診療からお付き合いが始まり、次第にご家族全員を診させていただくようになります。当院はお子さんの患者さんも多いんですよ。歯の健康は食生活やメンタル面も大きく影響しますから、ご家族の皆さんを診療することで生活背景がわかり、一歩踏み込んだアドバイスができることも多々あります。当院には診療台が4台あるのですが、1組のご家族で貸し切りになることも珍しくないんですよ。どなたでも歯科にかかるのは気が進まないと思いますが、ご家族と一緒ならば少しは気が楽になるのかなと思います。

先生はどんな治療に力を入れていますか?

藤本記代院長 さるや歯科医院2

どの治療も偏りなく行っていますが、中でも歯周病予防に力を入れています。歯周病は歯周組織に起こる病気全般を指していて、歯茎の炎症から、歯を支えている歯槽骨が溶け出す症状まで幅広いのですが、間違った認識をお持ちの患者さんもいて、歯周病=歯槽膿漏だと思われることが多いようです。かつては歯槽膿漏と呼ばれ年配者特有の症状といわれていましたが、今ではもっと広い意味合いで歯周病と呼ばれています。歯周病は若い世代にも増えていて、進行するとお口の中だけでなく全身に影響を及ぼします。例えば歯周病菌を知らず知らずのうちに飲み込み、血管の中で血栓となって、心臓疾患を引き起こすおそれもあります。また、肺炎や低体重児出産などにもつながりかねません。日頃の正しいブラッシングで予防するとともに、歯茎の腫れや出血などがあったら、すぐに歯科で診療を受けてください。当院でも歯周病のリスクをしっかりとご説明し、ご理解いただいた上で予防や治療にあたっています。

噛み合わせを左右する顎の成長の大切さを伝えたい

お子さんの歯の健康のために注意すべきことはありますか?

藤本記代院長 さるや歯科医院3

親御さんにはぜひ、お子さんの顎の成長を促す生活を心がけてほしいですね。それにはやわらかい食べ物ばかりでなく、固い食べ物をよく噛むことが大切。よく噛むことなくして、顎の成長はないと思ってください。ところが現代人はあまり物を噛まないので顎の幅が狭くなり、正しい位置に歯が生えそろわず噛み合わせが悪くなります。歯並びを気にされる方は多いのですが、噛み合わせの問題は実は顎にあるんですね。噛み合わせが悪いと骨格に影響を及ぼし、例えば気道が狭くなって呼吸しにくくなります。お気付きでしょうか? 最近は鼻でなく口で呼吸しているお子さんがほとんどなんです。口呼吸には、お口の中が乾いて唾液が出にくくなり虫歯の原因になったり、口臭につながったりするリスクがあります。また、十分に鼻呼吸ができないと血液に酸素が行きわたらず、内臓機能や脳の働きが弱ったりもします。無呼吸症候群になるおそれもあるんですよ。

ぜひ食生活のアドバイスをください。

つい子どもの食べやすい食事を与えてしまいがちですが、例えばシチューだったら野菜やお肉を大きめにカットします。「それだと食べてくれない」とおっしゃるお母さんもいますが、「よく噛むとおいしいよ」とか「一緒に食べよう」などといって根気強く食べさせてください。食パンの耳やフランスパンなどもいいですね。とにかく顎を使ってよく噛むことです。小さな子どもに食事をさせるのは毎日本当に大変なことですが、かわいいお子さんの将来を考えて気長に取り組んでいただければと思います。

矯正治療もしていただけるんですよね。

藤本記代院長 さるや歯科医院4

歯列矯正専門の先生が木曜と土曜の午後に当院へ来て、「小児口腔育成矯正システム」という、基本的に非抜歯の矯正治療を行っています。ただ歯並びと噛み合わせは違って、歯並びをきれいに整えるのは矯正治療でできますが、真っ直ぐに生えないことが多い12歳臼歯などは、内側に倒れているのを起こすのがなかなか大変です。そういったことを踏まえると、やはり歯の生えそろう前から顎の成長、つまり噛み合わせを育成することが大事。子どもの頃、矯正治療を受けたのに大人になったら元に戻ってしまったという人は噛み合わせのバランスが取れていない可能性があります。ただ、噛み合わせの良し悪しは自分ではわからないので、定期的に歯科医師にチェックしてもらい、早め早めの対処が必要です。

治療の幅と選択肢を広げ歯の健康をサポート

患者さんの訴えで増えていると感じる症状は何ですか?

藤本記代院長 さるや歯科医院5

口が開かない、開けにくいなど顎関節症の症状を訴える患者さんが増えていますね。かつては20〜30代の女性に多いといわれていましたが、今は低年齢化が進み、小学校高学年くらいの患者さんも珍しくありません。顎関節症はストレスとも深い関係があり、受験勉強やお友達のことで悩んでいるお子さんが多いと感じますね。親御さんは、お子さんの歯ぎしりや噛みしめに注意してあげてください。初期であれば話を聞いてあげるだけでストレスから解放され、歯ぎしりがなくなることもあります。私が診ている患者さんの中にも、お父さんに叱られた翌日に顎関節症の症状が出るお子さんがいて、心と体は深く連動しているのだなと痛感しますね。私も診療のときはできるだけ会話をし、ストレスの原因を見つけ出すよう努めています。

成人の治療において、こちらのクリニックならではのものはありますか?

失ってしまった欠損歯に対し、針金のない義歯を導入しています。一般的にノンクラスプデンチャーと呼ばれる新しいスタイルの入れ歯で、当院で扱っているのは「ミラクルデンチャー」と呼ばれるものです。最大の特長は上顎に貼りつく床(しょう)の部分が限りなく少ないこと。義歯の使い心地において最大の問題は床にあるので、とても画期的といえます。ミラクルデンチャーでは味覚をしっかりと感じられる、しゃべりやすいなどのメリットがあります。ただし、どなたにも適用できるわけでなく自費診療でもありますので、ご相談の上でということになりますが、お使いの義歯に満足されていない患者さんにはとても喜ばれています。

お忙しい毎日かと思いますが、先生の息抜きは何ですか?

主人や両親、仲間と楽しむゴルフですね。月1回は行っています。スコアはなかなか伸びないんですけれども、広々として開放的なゴルフ場を歩いているだけでも気持ちがいいんです。もう5年以上続けています。あとは演劇鑑賞。古田新太さんが所属する「劇団☆新幹線」や、岸谷五郎さん、寺脇康文さんの「地球ゴージャス」、ほかにもマイナーな劇団の舞台が好きで、忙しい合間を縫って見に行っています。楽しい舞台を見て演劇好きの友達と語り合うのが何よりもの楽しみです。

歯の健康のための心がけを含め、読者にメッセージをお願いします。

藤本記代院長 さるや歯科医院6

基本中の基本ですが、食後のブラッシングですよね。ブラッシングできないときは口をよくゆすぐだけでも違います。不規則な生活をしていると、夜遅い時間に食事をして、そのまま眠ってしまうなんてこともありますから、規則正しい生活習慣を心がけましょう。当院は大事な歯を1本でも失わないよう、お手伝いさせていただています。それには患者さんの協力も不可欠ですから、私たちはわかりやすい言葉できちんとした説明に努め、患者さんのお話をよく聞き、双方向のコミュニケーションを心がけています。歯科医療が飛躍しているとはいえ、やはりご自身の歯に勝るものはありません。これからも予防の大切さを周知しながら、患者さんの歯の健康をサポートしていきたいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を用いた矯正/診査料:3万3000円、矯正費:82万5000円、管理料:毎月4400円保定装置(矯正終了後):5万5000円
ノンクラスプデンチャー/3歯以下:7万7000円~、4歯以上:11万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access