全国のドクター14,087人の想いを取材
クリニック・病院 156,419件の情報を掲載(2025年9月15日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 中野区
  4. 笹塚駅
  5. 水野歯科医院
  6. 水野 誠 院長、水野 克政 副院長

水野 誠 院長、水野 克政 副院長の独自取材記事

水野歯科医院

(中野区/笹塚駅)

最終更新日:2025/08/13

水野誠院長、水野克政副院長 水野歯科医院 main

東京・中野の南台にある「水野歯科医院」は、1958年の開業から70年近い歴史を持ち、地域密着の診療姿勢が多くの住民に愛されてきた。ここ20年ほどは水野誠院長と妻の水野利枝子先生が診療を続けてきたが、2025年に息子の水野克政先生が副院長に就任。新たな風を吹き込んでいる。従来実践してきた「抜かない、削らない、痛くない」治療を重視しながら、克政副院長が研鑽してきたインプラント治療を柱の一つに据え、予防にも一層注力していく方針だという。将来を見据えたリニューアル計画も動き出し、大きな変化の時を迎えようとしている同院だが、毎日それに向けた相談をするのが楽しいという誠院長と克政副院長に、クリニックの特徴や診療時の心がけ、審美歯科の新メニューについて語ってもらった。

(取材日2025年7月16日)

副院長就任を機にユニット増設など全面リニューアルへ

副院長が就任された経緯について教えてください。

水野誠院長、水野克政副院長 水野歯科医院1

【克政副院長】僕は8年前に歯科医師になり、母校の日本歯科大学や複数の医療法人、クリニックで働いてきましたが、そろそろ水野歯科医院で次のステージに進みたいと思っていました。そこへちょうどリニューアルのタイミングも重なり、院長がこれまでやってきたことに何をつけ加えるか、ここ最近はその話ばかりしていますね。具体的には、診療ユニットを増やすことが決まっています。
【誠院長】当院は私が自衛隊医務室を辞めて前院長の母のもとへ戻ってきた2003年に一度改装していますが、それから20年以上たって、少々手狭に感じるようになりました。そこで、近々全面リニューアルを計画しているのです。今後の診療体制を鑑み、副院長には積極的に意見を出してもらっているところです。

リニューアルに伴い、診療内容も変わるのでしょうか。

【克政副院長】大きく変えることはありません。ですが、祖母が院長をしていた頃からのいい部分とか、「抜かない、削らない、痛くない」という理念は残しつつ、今の時代に合わせた歯科医院をつくっていこうと思っています。例えば、現状は歯科医師の人数が院長と母の利枝子先生と僕の3人に対してユニットも3台で、いつも予約がパンパンです。しかし、リニューアルでユニットを増設できれば、歯科衛生士の専用スペースにすることで予防歯科の患者さんを増やす余裕もできるでしょう。当院ではこれまでも予防のための定期的なケアを行ってきましたが、今後はさらに力を入れたいです。また、デジタル機器の導入も検討していて、患者さんから見た診療内容にそれほど変化はなくても、技術的な面でレベルアップしていく予定です。

現在の歯科医院の特色について教えてください。

水野誠院長、水野克政副院長 水野歯科医院2

【誠院長】一言で言って、どんな症状の患者さんにも応える地域密着型の歯科医院です。表の看板に「Since 1958」とあるとおり、この笹塚の地で1958年から続く歴史ある歯科医院であり、近隣に住む患者さんには、安心して通えるイメージが定着しているのではないかと思います。その一方で、当院の大きな特色となっているのが、利枝子先生が担当する審美歯科です。その技術を頼みに、遠方からも多くの患者さんが来られます。ここは新宿や渋谷にほど近い市街地の中ですが、敷地内に駐車場があるので、周辺の杉並や世田谷から車でお越しになる方もいますね。
【克政副院長】僕はこの近所に住んでいますが、町に若い世代の方たちが増えてきた印象があります。先代院長の頃から通ってくださっている患者さんがいる一方、最近引っ越してきたらしい方と診療室でお目にかかるケースも目立ってきましたね。

患者がどうしたいのかを大切に、納得を得て治療に臨む

院長と副院長の間で役割分担などはありますか?

水野誠院長、水野克政副院長 水野歯科医院3

【克政副院長】技術面での役割分担は特にないのですが、僕が当院で診療を始めたのが2025年1月とごく最近なこともあって、以前からの患者さんは院長が、新規の患者さんは僕が重点的に診ています。
【誠院長】若い患者さんには、やはり副院長のように若い歯科医師のほうがなじみやすいのではないでしょうか。私は私でこれまでずっと診ている患者さんがたくさんいて、この上さらに新規の患者さんまで診る余裕がないという事情もあります。今後は副院長の担当する割合が増えていくと思いますが、私のほうもまだまだ仕事をセーブできそうにないですね。

普段の院内の雰囲気、診療の様子について伺います。

【克政副院長】地域密着をうたうだけあって、患者さんとの心理的な距離が近いと感じます。マニュアルに沿って予約をテキパキさばいていくような診療の在り方と違い、とてもくつろいだ雰囲気の中で診療時間が過ぎていくのは、院長と歴代のスタッフがともにつくってきた当院の良さでしょう。
【誠院長】その点については、スタッフの貢献が大きいですね。特に受付を長年務めてくれているスタッフは、患者さんと距離が近いどころではないです。ちょっと体調を崩して何日か休んだ後に復帰してきたら、心配した患者さんとのおしゃべりがいつまでも終わらない(笑)。
【克政副院長】患者さんからの電話に僕が出て「受付のスタッフは今日はお休みです」と伝えたら、がっかりされたこともあります。僕では駄目みたいです(笑)。

患者さんとのコミュニケーションで心がけていることは何ですか?

水野誠院長、水野克政副院長 水野歯科医院4

【誠院長】治療の選択肢が複数考えられる場合、保険でできる治療もあれば自費の治療もあり、時にはあまりお勧めできない治療もあったりしますが、こちらの考えを押しつけて患者さんを誘導するような説明はしないように気をつけています。例えば、今は子育て優先で自分の虫歯を治す費用はなるべく抑えたい患者さんなら、ひとまず必要最小限の治療にとどめ、その代わりきちんと管理して悪化を防いでいくとか、それぞれの意向や事情を考慮しつつ、柔軟に治療方針を組み立てるようにしています。
【克政副院長】コミュニケーションで大事にしたいのは、患者さんが後で「削られた」とか「抜かれた」とか、一方的に治療をされたと思うことがないよう、しっかり納得してもらえる説明をすることです。そのために、先を急がず、目を見てお話しするという基本に忠実でありたいですね。

従来の親しみやすさを残しつつ、時代に即した治療を

審美歯科についても伺います。

水野誠院長、水野克政副院長 水野歯科医院5

【誠院長】利枝子先生はこれまで数多く審美歯科の診療を行ってきた、その道のスペシャリストです。ユニットに座った患者さんの歯並びを歯科技工士と協力して半日がかりでデザインし、ミリ単位で微調整していく力の入れようですが、ただ費用が高額なため、もう少し身近な治療の必要を感じていました。
【克政副院長】そこで、中間層のニーズを意識した「手の届きやすい審美歯科」として、僕が従来のものより手軽に受けられるセラミックの修復治療を始めたところです。手軽といってもちゃんと一定のクオリティーは担保されたものを吟味して導入しましたのでご安心ください。利枝子先生の審美歯科とは違う、もう一つの選択肢として、より幅広い患者さんに提供できればと思っています。

お休みはどのように過ごしていますか?

【誠院長】わが家は歯科医師一家で、私の祖父と祖母、両親も歯科医師でしたし、姉や妹、そして妻も息子もそうなので、顔を合わせればどうしても診療の話題が中心になるし、この頃は毎日リニューアルのことばかり話していますね。それが全然苦にならないどころか楽しいんですから、これはこれで休み時間の過ごし方と言えるのではないでしょうか。
【克政副院長】導入したい設備や内装のことを話し合うだけで、ワクワクしますね。構想を広げるだけ広げられる今が最高潮かもしれません。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

水野誠院長、水野克政副院長 水野歯科医院6

【誠院長】副院長は今年ここへ戻ってくるまでに外の環境でいろんな修業をしてきていて、その経験が当院のこれからを切り開く鍵になると思います。先ほど紹介したセラミックの修復治療のように、すでにスタートしているものもありますし、リニューアル後はインプラント治療やマイクロスコープを用いた治療もさらに活発になるでしょう。従来の親しみやすさを残しつつ、今の時代に即した歯科医院をめざしていくつもりです。
【克政副院長】修業中は、患者さんのために治療の選択肢を増やすことが一番の目標でした。インプラントを専門的に学んだのも、ブリッジや入れ歯以外のおいしく噛む手段として有望だと考えたからです。そのほか予防や根管治療にも積極的に取り組み、院長、利枝子先生と力を合わせて診療メニューの充実に努めますので、どうぞご期待ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/46万円~、セラミックの詰め物/4万9500円~、セラミックのかぶせ物/6万6000円~、オフィスホワイトニング:1回/1万4300円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access